クロツグミ他
こんばんは!
今日はとてもツイてなかったmitsuが書きますね!
まずはデジスコのセット中に何かおかしいと思ったSDカードのロックのレバーが「LOCK」になった状態取れていて、メインの4GBのSDカードが使えませんでした。
今日は予備の2GBのSDカードのみでの探鳥。。。
探鳥地に着くと、先週見つけたスズメの巣をピース大阪の清掃員が一生懸命に撤去していました。。。
いきなり泣きそうでした(/_;)
その後昨日コマドリが出たというポイントで1時間以上待つも気配なし。
もう抜けてしまったみたい。。。
代わりにmisakiがクロツグミをゲット!!
写真はクリックすると1000×750または1000×664ピクセルに拡大します!!
クロツグミの雄 photo by misaki
地面止まりも!
ちなみに僕はゲットできていません(;_:)
photo by misaki
そこで僕の相手をしてくれたのはアカハラだけでした。。。
アカハラ photo by mitsu
もちろんmisakiもゲット!
photo by misaki
その後移動するとまさかのコマちゃん発見!!!
・・・・も、目の前で猫にやられてしまいました、、、(;O;)
気を取り直して昼ごはん食べて捜索。
コマドリがいたと聞いたので待っていると、一瞬だけ登場してくれました。
でも僕はダメでした・・・。
コマドリ photo by misaki
コマちゃんは遊んでくれないみたいだったので諦めて森を捜索。
少しだけキビくん登場。
キビタキの雄 photo by misaki
ワンチャンスだったのであまりクリアには撮れませんでした。。。
photo by mitsu
最後にはオオルリが僕の相手をしてくれました。
きれいな個体でしたが、思うようなサービスはしてくれませんでした。
オオルリの雄 photo by mitsu
抜けたいいところに止まってくれましたが、人工物だったのでバストアップで!
photo by mitsu
直射日光で白トビ&足が見えません・・・。
photo by mitsu
ちょっと消化不良の1日だったので、明日は思いっきりシャッター押したいです(>_<)
撮影機材
mitsu <KOWA TSN-774 + TE-17W + IXY DIGITAL 3000 IS>
misaki <Nikon D300 + AiAF-S Nikkor ED300mmF4D + TC-17E?>
ヘロン
2009-04-18 at 21:59
おっ、今回は夏鳥オンリーですね(アカハラ除く)。冬鳥が完全にいなくなるには、まだもう少し時間がかかりますね。 さて、ついてなかったと書かれていますが、どれも充分楽しめる写真だと思いますし、とりあえず結果オーライではないでしょうか!?とは言え、消化不良とおっしゃっているので、明日は思う存分撮りまくって来てくださいね!!
yamasemi_t
2009-04-18 at 22:46
こんばんは。
う~ん、羨ましすぎ!
どれも綺麗に撮れてますね。
コマドリ、猫にやられたって・・・??
アカハラ以外は全部声を聞いたんだけど、
殆ど姿見れず・・・でした。
明日も頑張ろ~
キンタ
2009-04-19 at 01:56
misakiさん、クロツグミいいですね~。羨ましいです。明るいところに出てきてたんですね。
mitsuさんのオオルリもバッチリ流石です。
コマドリ、ネコに殺されたんですか?
鳥好き、猫好きの僕にはツライところです。
mitsu
2009-04-19 at 06:53
>ヘロンさん
ん??
アカハラも夏鳥ですよね!?
実は他にももろもろツイテない事があった1日だったんですよ(/_;)
写真はやっぱり納得いきませんねぇ・・・。
今日がんばるのでまた見てくださいね(^^)
>yamasemi_tさん
そうなんですよ!!
コマさん、僕らが見てる前でネコに襲われました(;_:)
僕らも必死でネコを追いかけて、1度はコマさんも逃げだしたのですが、再度飛び込んだブッシュの中はネコの巣でした。。。
そして最後の鳴き声だけが・・・。
お互い気を取り直して今日もがんばりましょうね!
>キンタさん
misakiのクロツグミ、僕はいなかったのでわかりません(^^ゞ
オオルリはどのシーンもあとひとつ何か足りなかったんですよね・・・。
ネコの件は↑のyamasemi_tさんへのレス通りです(‘_’)
th0325
2009-04-19 at 08:16
おはようございます…
昨日は、お疲れ様でした。
コマちゃんに出会えたんですか~
羨ましい限り…
クロツグミもバッチリ撮れましたね(^^)
misakiさんは、コマちゃんよりクロちゃんを探してましたもんね~
枝止まりが良いですね!!
アカハラも枝止まりだし…
オオルリは露出が難しいと改めて思いましたよ^^;
ボツの嵐でしたわ~
mitsuさんのバストアップが綺麗です(^^)/
ヘロン
2009-04-19 at 10:17
日本の野鳥590(平凡社)、日本の野鳥550(文一総合出版)、山渓ハンディ図鑑7 日本の野鳥(山と渓谷社)、フィールドガイド日本の野鳥(日本野鳥の会)、鳥630図鑑(日本鳥類保護連盟)等の図鑑読むと、種アカハラは種レベルの話では、日本では中部以北の山地で繁殖し(東北や北海道では平地でも繁殖するらしいです)、主に本州中部以南で越冬するそうで、特に西南日本や琉球諸島ではその越冬個体数は多いそうですよ。亜種レベルの話では、日本で確認されている種アカハラの亜種は、亜種アカハラと亜種オオアカハラの2亜種居て、どちらの亜種も日本では越冬しているそうですが、繁殖するのは亜種アカハラだけだそうです。亜種オオアカハラは、千島列島中・北部(南千島と書いてある図鑑もあります)で繁殖し、日本へは冬鳥として渡って来るそうです。いずれにしても、種アカハラは日本では全国的な夏鳥とは言えないようですよ…。
富さん
2009-04-19 at 12:44
昨日は、ご苦労様でした
今度こそニアミス?出会っていたかも
音楽堂の上あたりで?
コマドリ見事にゲットですね
私は見ることも出来ませんでした
西から音楽→市民→太陽→神社で終了
17時30分でした
misaki
2009-04-19 at 21:03
ヘロンさん♪
こんばんわ!
mitsuは今日リベンジできて喜んでますよ^^
アカハラのことはワタシにはよくわかりません^^;
yamasemi_tさん♪
こんばんわ!
コマちゃんが襲われた時はショックでした・・・
やっと姿を見たのに、見ていたのと反対側からネコちゃんが入ったみたいで。
yamasemiさんの今日の成果はどうだったのでしょうか?
楽しみにしてますね!
キンタさん♪
こんばんわ!
クロツグミは地面のは明るかったですが、枝どまりはISO320、SS1/125でした~
ワタシは犬派ですが、ネコちゃんも公園とかにいたら寄って行くので、コマちゃんへの攻撃はつらかったです(;_;)
th0325さん♪
こんばんわ!
オオルリはほんと露出が難しいですよね・・・
顔も真っ黒だから暗く見えるし。
クロツグミ、あれから?会えたんですね!
しっかり撮ってはりましたね^^
富さん♪
こんばんわ!
昨日は同じところだったみたいですね!
ニアミスでしたか^^;
ワタシ達はお昼までで、移動してしまいました。
これからまだ機会はあると思いますので、お見かけしたら声かけさせてもらいますね^^
mitsu
2009-04-19 at 21:26
>th0325さん
こんばんは!
今日もコマちゃんに会えました(^^)v
コロツグミさんもリベンジできました(^_-)
バストアップ、木止まりだったら尚よかったんですが・・・^^;
>ヘロンさん
西日本では冬鳥で東日本では夏鳥のような感じですね!
冬鳥、夏鳥という言い方をする場合は、どこどこではってつけないといけませんね!
>富さん
昨日は御苦労さまでした。
昨日は富さんっぽい人がいると思っていたのですが、自信がなかったのでお声をかけれませんでした(^^ゞ
富さんの目印はありますか??
富さん
2009-04-19 at 22:26
富さんのトレードマークは、双眼鏡サスペンダーの後ろに「富さん」と書いています。
mitsu
2009-04-21 at 22:28
>富さん
了解です!!
次回はトレードマークを探してお声かけさせていただきます!!