You are here:  / オオジュリン / セグロカモメ / トラツグミ / 消化不良。。

消化不良。。

こんばんわ! misakiです。

昨日はmitsuが友達の結婚式に行っていたので、ワタシはまたまた両親と鳥見してきました^^;
遊んでくれたのはトラツグミだけでした。。それもちょぴっと(;_;)
河川敷に移動しても鳥影が全くありませんでした。

DSC_7179
トラツグミ photo by misaki

かなり暗くてSS1/50前後でした--;
DSC_7182
photo by misaki

色もでなかったのでWBをいじってみましたが、色々試す間もなく去っていきました(;_;)
DSC_7193
photo by misaki

昨日はこの3枚だけでした・・・

そして、今日は海辺へ行きましたが、そこではセグロカモメに遊んでもらいました^^
DSC_7533
セグロカモメ photo by misaki

大きな貝をこんなくわえ方して、アゴが外れないんでしょうか。。笑
DSC_7487
photo by misaki

こうしてセグロカモメに遊んでもらっていると、津波がくるから非難してくださいって注意されたので、移動しました。
そこには頭がちょっと黒いオオジュリンがいました^^
DSC_7733
オオジュリン photo by misaki

さらに頭が黒い子もいました!
DSC_7685
pohoto by misaki

この子はこんなごちゃごちゃの中にいて、なかなか出てきてくれませんでした^^;
DSC_7737
photo by misaki

今週は二人とも消化不良なので、来週は発散できたらいいなぁ・・・

撮影機材
misaki <Nikon D300 + AiAF-S Nikkor ED300mmF4D + TC-17EⅡ>

14 Comments

  • th0325

    / 返信

    おはようございます…
    トラちゃんの出が悪かったんですか~
    けどキッチリ撮れてますやん(^^)
    セグロカモメの顎は、たぶん外れてますよ!!
    オオジュリンも可愛く撮れてますね(^^)/
    週末は、消化不良を解消しましょう!!

  • ヘロン

    / 返信

    トラツグミは暗くても良く撮影出来ていますね。 頭の黒いオオジュリン、良いですね。時期的にもう頭に黒い部分がある♂に出逢えるのですね。換羽の進み具合も、個体によってバラバラなのでしょうね。 私もオオジュリン自体には出逢った事はありますが、完全な夏羽の♂のオオジュリン成鳥には出逢った事はないので、いつか頭が真っ黒なオオジュリンに出逢いたいです。

  • misaki

    / 返信

    th0325さん♪
    こんばんわ!
    トラちゃんは離れている間に出てきたらしく、メジーに飽きたワタシが戻ってきたらご飯つつきながら消えていきました(;_;)
    両親は戻ってくるのが遅くて撮れずでした…
    セグロカモメはキッツイ目をしてますが、あがあがって貝をくわえてる姿はかわいく見えました^^

    ヘロンさん♪
    こんばんわ!
    トラちゃんは完全には止まってないんですよ〜^^;
    だから消化不良なんです。。
    オオジュリン成鳥夏羽♂、ワタシも見たいですが、北へ行かないとだめですかね〜−−;
    他にも見たい鳥さんがいっぱいいてますが、行ける時がくるといいなぁって夢見てます^^

  • 山鵜

    / 返信

    mitsuさん、misakiさん、こんばんは!トラさん良いですね!今年の干支なのに、今シーズン会えるかどうか・・・。オオジュリンも夏への衣替えは、少々早いような気がしますが、自然の中では季節が進んでいるのでしょう。ストレスの溜まったM&Mの、週末のリベンジ!恐ろしや~~~

  • vivi_kota

    / 返信

    トラツグミがいい場所に出てますね。
    3枚目は狙っていましたか?
    津波が来るから「あっちへ行きなさい」と言われたんですか。
    残念でしたね。大物がいたでしょうね(笑)
    オオジュリンの頭が黒い子は見たことがないです。
    この前、葦の影でチラチラしてたのですが、万歳して帰ってきました。

  • misaki

    / 返信

    山鵜さん♪
    こんばんわ!
    オオジュリンもこんだけ暖かくなってきてると衣替えしなきゃ暑いのかもですね~^^
    トラちゃんはそう言えば干支でしたね!
    喪中だったので寅年って意識がなかったです。
    リベンジはドカーンとできたらいいですが、空回りしなきゃいいですけどね!笑

    vivi_kotaさん♪
    こんばんわ!
    狙ってはいませんが、鳥を真ん中じゃなくて左にもってくるようにはしました^^
    海辺には残念ながら大物はいませんでしたが、貝拾いしてる人がいました!笑
    オオジュリン、ほんとごちゃごちゃの中にいて撮るのがむずかしいですよね^^;
    しかもこの時は頭の黒い子を狙ってたんですが、肉眼ではこの子ってはっきりわからないくらいの距離だったのでさらに・・・↓

  • yamasemi_t

    / 返信

    こんばんは。

    早くも黒頭のオオジュリンですか。
    毎朝立ち寄る池端でも複数個体が見れますが、
    ここまで黒いのは居ないですね。
    夏羽までとは言いませんが、近いのを見てみたいです。
    トラさん、厳しい条件のようですが綺麗に撮れてますね、
    流石です。
    来週ぐらいから冬の小鳥を探してみます(遅)

  • ちょびん

    / 返信

    こんにちは。
    トラちゃんいいな~。
    私は3回ほど隣県まで遠征して振られ続けています。(T_T)
    そろそろ小鳥たちも夏羽に衣替えして渡りの準備始めてますよね。
    なんだか少し寂しいけど、入れ替わりでやってくる鳥たちに会うのも楽しみでもあります。

    私も先週末は消化不良でした。
    今週末は色んな鳥に会えるといいですね♪

  • misaki

    / 返信

    yamasemi_tさん♪
    こんばんわ!
    遅っ!!!笑
    でも猛禽がいる時はそっちを撮りたいですもんね^^
    頭黒い子はmitsuが見つけたんですよ^^
    常人の肉眼ではわからないくらいの距離だったので。笑

    ちょびんさん♪
    こんばんわ!
    トラちゃんに会えたのはラッキーでしたが、天気も悪く暗い場所だったのが残念です。
    しかもしゃがむ間がなかったのでブレてしまってます。。
    立って撮るのは安定しないんです…(;_;)
    我が家では来るものは拒まず、去るものは追わず。みたいに次にやってくる子達に会えるのを楽しみにしてます^^
    ちょびんさん、色んな鳥さんが相手してくれたみたいでうらやましいですよ〜><

  • 海ちゃん

    / 返信

    こんばんは。
    トラちゃん緑が入るといいですね。いいアクセントになりますね。こちらのトラはいつの間にかいなくなりました(泣)

    こちらも消化不良です…
    鳥が少ないんですよねぇ。今週末は発散できるといいですね♪こちらは雨予報です…

  • misaki

    / 返信

    海ちゃんさん♪
    こんばんわ!
    たしかに枯葉ばっかりじゃなくて良かったです^^
    そちらのトラちゃん、愛想よさそうだったのにいなくなっちゃいましたか・・・
    今、鳥影が少なくて寂しいですね。。
    今週末はこちらも雨の予報なので、雨じゃないところがあればそこへ逃げようかなぁ。なんて。笑

  • ヘロン

    / 返信

    常かどうかは知りませんが、そちらでオオジュリン♂成鳥夏羽が見られる事はあるのではないかと、私は思っています。私がそちらに住んでいてmisakiさんの立場だったら、まずは近場の飛来している、又は、飛来しそうな場所で探索してみます。駄目なら、次のステップを考えるまでです(笑)。
    因みに私は、オオジュリン♂成鳥夏羽の写真は、日本国内では本種の繁殖地の北海道や東北で撮影されたものしか拝見させていただいた事はないです。その殆どは、同一の市で撮影されたものです。ひょっとししたら、ネット上に新潟県・群馬県・栃木県・茨城県のこれら4つの県より南や西で撮影されたオオジュリン♂成鳥夏羽の写真や動画があるかもしれませんね。もしも見つかれば、それを参考に北(本州の中で)に行くかどうか判断されれば宜しいかと思います。只、他にも見たい(北海道の!?)鳥がいるとの事なので、一概には何ともいえないです…。

  • さかな

    / 返信

    こんばんは。
    ご両親と鳥見に行かれるとは、親孝行ですね~。
    先日、ススキ野原で、見慣れぬ鳥をみたので、mixiで質問したら、オオジュリンとの答えが返ってきました。(^^)v
    ところで、カモメなんかの飛びモノ写真は、マニュアルフォーカスで撮っておられるのですか?
    σ(^^)のカメラだとオートフォーカスでは無理なのです。(>_<)

  • misaki

    / 返信

    ヘロンさん♪
    こんばんわ!
    オオジュリン♂成鳥夏羽、こちらでもみられる可能性はないことはないと思いますが、完全じゃなくほぼってなりそうな気がします^^;
    夏羽を撮りたいとは思いますが、オオジュリン狙いだけで北の地へ行くにはワタシにそこまでの興味がありません…
    他の鳥さんメインで行きたいです^^

    さかなさん♪
    こんばんわ!
    両親とはmitsuが用事でいない時にくっついてって鳥見してます^^
    オオジュリンはやっとわかるようになりました♪
    飛びものは、1.7倍テレコンのせいでAFが激遅なので背景がある時はMFになることが多いです^^
    ワタシも前のレンズの時MFで頑張ってましたよ!

LEAVE A REPLY

コメントを投稿 ( 名前は必須です )

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)