IXY30Sデジスコのデビュー戦はアカショウビンでした。
まずは僕のデジスコ写真から。
写真はクリックすると1000×750または1000×664ピクセルに拡大します!!

photo by mitsu

photo by mitsu

photo by mitsu

photo by mitsu

photo by mitsu

photo by mitsu

photo by mitsu

photo by mitsu
ここからはmisakiがD300で撮った写真です!!

photo by misaki

photo by misaki

photo by misaki

photo by misaki

photo by misaki

photo by misaki

photo by misaki

photo by misaki
撮影機材
mitsu <KOWA TSN-774 + TE-17W + IXY 30S>
misaki <Nikon D300 + AiAF-S Nikkor ED300mmF4D + TC-17EⅡ>
海ちゃん
2010-07-18 at 21:48
こんばんは。
ご心配をおかけ致しましたが、昨日より復帰しました。また宜しくお願い致します。
奇遇にも同じアカショウビンの記事になりましたね。地元のペアは巣立って行きました。僕も緑背景で撮りたかったのですが、僕のポイントはなかなか止まってくれなくて。
僕も新しい機材を導入したいなぁ。
山鵜
2010-07-18 at 21:58
mitsuさん、misakiさん、こんばんは。
アカショウビン+カエル!ですやん。またまた、アカショウビンに気が行ってしまう・・・!困ったものですね。山鵜は未だにixy1000を使っていますが、かなり疲れて来ている様に感じています。新機材情報を参考にさせてもらいます!
劉@皇子
2010-07-18 at 22:21
はじめまして。
海ちゃんさまのところからやってきました。
こちらのアカショウビンさんもかなり刺激的ですね。
どちらがグランプリを撮るんだか…。
私的には希少種の何気ないしぐさっていうのはポイント高いと思ってます。
vivi_kota
2010-07-18 at 23:56
試写にアカショウビンとは「所変われば鳥変わる」ですね~。
スコープもアイピースも同じものを持っていますが、こんなに綺麗な写真が撮れたことありません。
カメラのせいにするわけにもいかないし(汗)
misakiさん、1/60秒でブレなし、ノイズも感じられない...神ですか?(笑)
7084
2010-07-19 at 20:01
昨日はお疲れ様でした。
10mのアカショウビンとその空間を共有した7084と申します(もっと近かったかなぁ)。
たった4人での贅沢な時間、本当に幸せでした。
お二人が先に移動していたら、きっと我々も移動していたことでしょう。ありがとうございました。
私は不精なのでブログはやっていませんが、あのときの写真はフォト蔵にアップしてありますので、ご覧いただけたら幸いです。
では、またどこかでお会いできますことを楽しみにしています。
そしてまた、お二人のラッキーを分けていただけたらうれしいです。
ともべい
2010-07-19 at 21:29
流石に、良く解像してますね~
カエルさんゲット良かったですね。
こちらは来年期待です。
いちのつき
2010-07-19 at 22:03
mitsuさん、misakiさん、アカショウビンお疲れ様でした。 素敵なブログ拝見させていただきました。
また、お隣でご一緒出来る日をお待ちしております。。。
ヘロン
2010-07-19 at 22:09
1回目の私のレス、そしてお二人さんの返信、そしてこのレスという流れの中で書かかせていただきますが、アカショウビンの面白い場面が色々と撮れて、本当に良いですね。 ダイサギは、今回のような個体は夏は夏でも8月中下旬以降だったら私的には居ても全然変というか違和感のようなものを抱いたりしないのですが、見たのが7月中旬なので、やはりその存在が普通なのか珍しいのかどっちなのかな?と思うのですよね。そう言えば、所によってはもうジシギの秋の渡り・移動が始まっているそうですね。もう秋の渡りだなんて、本当渡り始める時期が早く感じてしまいます。まあ、ジシギ以外にも繁殖期や夏でも移動する鳥はいるようですけどね。
misaki
2010-07-20 at 19:38
海ちゃんさん♪
こんばんわ!
復帰されてほっとしました^^
趣味は楽しくしたいですね♪
海ちゃんさんのアカショウビンはスゴすぎて、こんなんいつか撮れたらなって夢見てしまいますよ( ´△`)
山鵜さん♪
こんばんわ!
念願のカエルさんですよ~(*´∇`*)
山鵜さんもカエル持参で行ってください♪笑
デジカメはサブはあったほうがいいかもですが、mitsuみたいに買いすぎないように注意です!
奥さまの顔色を見てくださいね(`・ω´・)b
劉@皇子さん♪
はじめまして!
コメントありがとうございます^^
ワタシのに比べたらmitsuのも海ちゃんさんのも、毛感があってジェラシーです…
動きはいつも何とか撮れるように頑張るんですが、こうも暗いと、手ぶれの影響が大きくなるのでデジスコのが止まる確率が高い気がします^^;
vivi_kotaさん♪
こんばんわ!
アカショウビンで試すってようやりますよね…(゜~゜;)
マネしちゃだめですよ!笑
ノイズはワタシはmitsuほど気にしませんが、毛フェチなのでアタリが出るくらいのSSが出るようには調整してなるべく低ISOにしてるからノイズが少なく見えるのでしょうか?
最後のはISO200か250だったと思います^^
misaki
2010-07-20 at 23:03
7084さん♪
こんばんわ!
日曜日はお疲れ様でした^^
ほんとに贅沢な時間でしたね♪
人数がどんどん減っていったので、もしかしたら・・・って思ったのと、あの日は体力のないワタシにしてはよく歩いてたのであまり動きたくなかったんですよ~笑
あちこち飛び回っているのでまたどこかでお会いできそうな気がします^^
ともべいさん♪
こんばんわ!
カエルちゃんが撮れたし、近くで撮らせてもらえたので行った甲斐がありました^^
見上げる角度が多かったので、よくおじぎする三脚では安定せず。。
三脚欲しいような・・・
いちのつきさん♪
こんばんわ!
日曜はお会いできてうれしかったです^^
実家の近くの方でなんだか親近感わきました♪
また夫婦で鳥見&親子で鳥見もワタシと同じです!
またご一緒できたらいいですね^^
ヘロンさん♪
こんばんわ!
アカショウビンも結構尾っぽをあげるんですね!
あんなに頻繁に上げてるのを初めてみたような気がします。
ワタシもダイサギ、チュウサギの夏羽冬羽を注意してみたことがないので、チェックしてみまーす^^
mitsu
2010-07-20 at 23:41
>海ちゃんさん
こんばんは!
ご復帰なさったようで安心しました。
こちらこそ今後ともよろしくお願いしますm(__)m
今回のアカショウビンは結構良かったですが、海ちゃんさんのには勝てません^^;
IXY30S、画質は置いといて結構楽しいですよ!
>山鵜さん
こんばんは!
IXY1000、そら疲れますよ^^;
いざという時のために絶対予備機は必要です。
僕のS90かP6000買いますか!?(笑)
>劉@皇子さん
はじめまして!
僕のはまだまだ海ちゃんさんのには遠く及びません(;´Д`)
アカショウビンは結構表情のある鳥なので、もっと色々な表情を撮って行きたいです。
>vivi_kotaさん
たまたまデビュー戦がアカショウビンになってしまっただけですよ。
できたら僕も小鳥が良かったです。。。
vivi_kotaさんも是非またデジスコを!!
mitsu
2010-07-20 at 23:47
>7084さん
先日はお疲れ様でした!
アカショウビンは近くに来てくれましたが、デジスコでもズームして撮ってので、僕の所からは10mよりも遠かったと思います。
7084さんが撮れたのは僕らのおかげではなく、7084さんの運ですよ!
フォト蔵、さっそく見させていただきましたよ!
>ともべいさん
カエルさん、うれしかったです(^^)
そちらでも来年は撮れたらいいですねぇ!!
>いちのつきさん
お疲れ様でしたm(__)m
あそこで会ったのも何かの縁ですね!
またどこかでお会いしましょう!
>ヘロンさん
わざわざありがとうございますm(__)m
管理者以外のコメントはメールで飛ぶ設定にしていたので、コメントのデータも僕の意外はなんとか残っていました^^;
ダイサギ、全然見ません・・・。
こちらはコサギ、チュウサギ、アマサギが多数です。
明日も注意して見てみますね!
はりぃ
2010-07-21 at 07:29
mitsuさんmisakiさんおはようございます。
フィールドでご一緒したはりぃです。
アカショウビンお疲れ様でした。
たくさん撮っていられてうらやましいです。
できれば目の前にとまった(らしい?)メスに間に合いたかったです。
またいつかお会いするでしょうからその時はよろしくお願いします。
misaki
2010-07-21 at 19:37
はりぃさん♪
こんばんわ!
日曜はカエルさんに間に合ってよかったですね^^
チームワークがいいからですね☆
ワタシ達は単独だったので外したら坊主。。
今回は運よく2人の勘が働き朝から4回の出会いを楽しめました^^
またお会いすると思いますのでよろしくお願いします^^
fukino
2010-07-22 at 07:55
おはようございます、彼の地ではどうも(^^♪
データー消去残念でしたね
私も以前BBSのデーターを消去してしまったことがあります。
悲しいですが気落ちしないでまた楽しませてくださいネ。
しかし、お話に聞いた『まぁーまぁー』というアカショウがこれですか^^;
羨ましいとうか・・・
行きたいといい続けていた嫁を口説いて高原へ行ったので
これを見せていただいてからと言うのも
彼女は無口になってしまいました(;;)
mitsu
2010-07-22 at 23:52
>はりぃさん
こんばんは!
先日はお疲れ様でしたm(__)m
サービスタイムは残念でしたが、カエルタイムには間に合われたので良かったですね!!
こちらこそ、またよろしくお願いします!
>fukinoさん
こんばんは!
先日はどうも!
帽子にタオルで頭部がほとんど隠れていたので最初どなたかわかりませんでした^^;
誤って削除してしまったデータは徐々に復旧中です。
やっとショックから立ち直りました(^^)
僕ら「まぁーまぁー」って言ってました!?
実は結構ウハウハだったんですが、そうは言いにくかったのかな(^^ゞ
奥さんの無口直りましたか!?
来年は足並み揃えて遠征しましょうか(*^_^*)
そういう時に限って空振りしそうでもありますが・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
みっちゃん
2010-07-25 at 21:42
見事なアカショウビンの写真、羨ましいですねぇ~
私の住んでいる所にはいない鳥なんで、大分、県北まで行かないと見れません。
まだ見た事が無いんで、来年こそ、見れるといいなぁ~♪
でも、頑張ってもこんなに綺麗には撮れないですよ。
mitsu
2010-07-27 at 21:38
>みっちゃんさん
うちもすぐ近所にはいないので撮影となると遠出になります^^;
比較的近場で鳴き声は確認していますが、姿は見えません・・・。
来年は是非県北まででかけてがんばってくださいね!
misaki
2010-07-28 at 19:16
fukinoさん♪
こんばんわ!
fukinoさん達が気づいてくださってよかったです^^
2年連続同じ場所でお会いするなんて面白いですね^^
こちらでは会わないのに…笑
アカショウビンは今までで一番よかったと思います
みっちゃんさん♪
こんばんわ!
アカショウビンは一度は見たい鳥さんですよね☆
身近ではなかなか姿を見れませんし、出かける価値はあると思いますよ^^
craft
2011-03-01 at 20:42
はじめまして・・・
(もし以前に訪問させて頂いておりました場合にはお許し下さい)
素敵な写真満載ですね・・・
全く同じカットがあるので・・・
同じ日に同じ所で撮影していたようです・・・
私は週末を中心に野鳥の撮影をしております。
また訪問し・・・楽しみに見させていただきます。
mitsu
2011-03-01 at 21:12
>craftさん
2/24にもオオタカの記事にコメントいただいていますが・・・。
いそざき
2011-07-11 at 09:22
はじめまして、いそざきと申します。
こちらのブログには初めて来させていただきました。アカショウビンのとっても素敵な写真、本当にすごいですね!
実は7月末までにアカショウビンの写真を滋賀県で撮るように上司から頼まれました。なんせまったくの初心者なんで、何をどうすればいいか、まったくわかりません。何かほんの些細なことでもありがたいので、ご教授願えませんでしょうか?
よろしくおねがいします。
mitsu
2011-07-11 at 20:07
>いそざきさん
初めまして。
僕たちのブログに訪問していただき、ありがとうございます。
初心者の方にいきなりアカショウビンを撮って来いとは無茶言いますね^^;
直接的なお役には立てないと思いますが、この場ではあまり書けませんので、よろしければ下記アドレスまでメールください。
mitsu@love-birds.net
(↑「@(全角)」を「@(半角)」に変更して送ってください。)