ユキホオジロ(少しベニヒワ)
今日は鳥の気配が少なく、朝に撮ったタヌキだけになるかと思いましたが、逆転満塁ホームランでユキホオジロとベニヒワに会うことができました。
ともにライファーなのでライフリストが一気に2種増えました(^^)
写真はクリックすると1000×750または1000×664ピクセルに拡大します!!
ユキホオジロ photo by mitsu
そしてやたらと目が合います^^;
photo by mitsu
真っ白なので光が当たると毛感が出にくいです。
photo by mitsu
愛想はよかったですが、それなりに警戒心はありました。
ただ、僕とmisakiの二人締めだったのでじっとしてたら近付いてきてくれました。
photo by mitsu
普段は地面で餌捕りをしていますが、たまに街路樹にも止まります。
photo by mitsu
ちょっと光が黄色くなってきましたが、お気に入りの1枚です。
photo by mitsu
misakiは芝生止まりや・・・。
photo by misaki
お口を開けたショットだったり・・・。
photo by misaki
片足立ちも撮ってました(゜o゜;;
photo by misaki
ひょこっと顔を出しているのがかわいいです(*^^*)
photo by misaki
緑、青、黄のコントラストが最高の1枚だと僕は思います。
photo by misaki
ユキホオジロを探しているときにスズメ200羽ぐらいの群れの中に1羽のベニヒワを見つけました。
そのときはスズメの警戒心が強すぎて証拠写真しか撮れませんでしたが、ベニヒワ単独で近くへ飛んできてくれました。
ベニヒワ♀ photo by mitsu
杭(?)止まりも空の色がきれいなのでOKですね!
photo by misaki
雌は前から見た方がきれいですね!
photo by misaki
misakiが朝に森でタヌキを見つけました。
超かわいいとmisakiも大満足でした。
タヌキ photo by misaki
僕のは動いているところはダメだったので、枝被りの中でじっとしているときのをドアップで!
photo by mitsu
ここへ来て鳥運上昇の予感です。
しかし今年はアトリ科、ホオジロ科の当たり年のような気がします。
今年はベニヒワの雄も撮れそうな予感がしています。
冬場は色々楽しめそうですね!
撮影機材
mitsu <KOWA TSN-774 + TE-17W + PowerShot S95>
misaki <Nikon D300 + AiAF-S Nikkor ED300mmF4D + TC-17EⅡ>
ヘロン
2010-11-07 at 23:55
同時に2種ライファーゲットおめでとうございます。ユキホオジロにベニヒワ、良いもの撮られましたね!!
ユキホオジロは出逢った事ないですが、写真でもなかなか見応えのある鳥ですね。此方にもユキホオジロが数年続けて飛来した事があるのですが、コミミズクだかなんか天敵に捕食されてそれ以来、そのポイントには来ていないようです。 スズメ群中にベニヒワですか〜。普通種の群中に思いもかけない鳥が混ざっている事ってありますよね。ベニヒワは近所で2回、近場で1回出逢ってますが、コベニヒワにも出逢ってみたいです。 タヌキも時期的に冬毛化が進んでいるようで、夏季に比べて姿・形が丸みを帯びて、それだけでも可愛さが増してますよね。 ユキホオジロには敵わないですが、先週は家の外で♂のミヤマホオジロに出逢いました。
アトリは、確かに今年の春は近所では当たってました。
キンタ
2010-11-08 at 00:35
こんばんは~
ユキホオジロが可愛いですね!しかもベニヒワまで
二種とも僕は未見なので、うらやましいで~す。
ユキホオジロはずっと雪の北海道ってイメージだったんですが、近年他の方も日本海側とかで撮られてるし
単独でもいるんですね。いつか出会いたい鳥さんですね。背景によっては露出が難しそうですが、お二人共
綺麗に撮られて素晴らしいです!
misakiさんは、D300なんですね~先日D7000お店で
触って、いいな~って思ったのですが(買えませんが・・・)イマイチですか~?
vivi_kota
2010-11-08 at 00:50
ユキホオジロは可愛いですね。
おまけにベニヒワで大満足(羨)
ユキホオジロにはとっても会いたかったんですが、病院が待っていました。
gnohara
2010-11-08 at 12:00
ユキホオジロもベニヒワも綺麗に撮れていますね!
これから北海道のほうへ行ってしまうのでしょうか?
本州とは思えないすごい1日ですね。うらやまし~い。
misaki
2010-11-08 at 20:29
ヘロンさん♪
こんばんわ!
家の近くでミヤマン。なんて良い環境でしょう♪
前にカケスがツミに襲われた場所は、次の年カケスの声を一度も聞きませんでしたが、そういうことってあるんですね〜
キンタさん♪
こんばんわ!
ユキちゃんにベニヒーはほんとラッキーでした^^
D7000、どうもAFのピントの精度が信用できないので、ここぞという時にはD300の出動になると思います^^;
vivi_kotaさん♪
こんばんわ!
ユキちゃん、予想以上にかわいかったです^^
欲を言えばベニヒワがもっといい雰囲気で撮れたらよかったんですけど^^;
病院で待ってはるし、そっちをとりますよね!
大事にされてますよね^^
gnoharaさん♪
こんばんわ!
お昼まではタヌキだけだったんで、こんなに濃い1日になるとは思いませんでした!笑
ユキちゃんは条件は良かったんですが、露出が少し難しかったです^^;
mitsu
2010-11-08 at 21:30
>ヘロンさん
ありがとうございます!
ヘロンさんがまだユキホオジロに出会った事がないとは意外ですね。
出会えた僕らは相当ラッキーだったようですね。
コベニヒワ、うわさには聞きましたが、僕はとりあえず次はベニヒワの♂が撮りたいです。
実はミヤマホオジロも探していたのですが、まだ出会えていません。
まさかユキホオジロが先になるとは思ってもみませんでした^^;
>キンタさん
こんばんは!
ほんと贅沢な2種が一気に撮れるなんて、今季の運を全部使い果たしてしまったかも・・・。
おっしゃるとおり、本州にも少数が渡ってくるようですね。
主に日本海側のようですが、昨年は別の場所にも出たようですし、今年はすごい事が起きるかも知れません。
D7000、もったいないですよね。
きっといいカメラなんだと思うんですけど・・・(ーー;)
>vivi_kotaさん
僕らはちょっと運が良すぎました。
ユキちゃん、平日は居心地悪そうなところにいたので、今日はどうしてたんやろ・・・。
>gnoharaさん
北海道まで南下してくる予定が南下しすぎたようですね。
北海道に戻らずにどこかいいところを見つけて越冬するんじゃないかなと勝手に想像しています(^^;)
ほんとに昨日は運が良すぎました。。。
海ちゃん
2010-11-08 at 21:31
こんばんは。
これは目に毒ですね(笑)
素晴らしい鳥達と素晴らしい作品に涎がでそうですよ。
個人的にはベニヒワが好きです。今後の雄も期待してます!
misaki
2010-11-08 at 23:14
海ちゃんさん♪
こんばんわ!
久しぶりに緊張して焦りました^^;
ベニヒワに出会えただけでもラッキーだったのに、贅沢にも♂に会いたいって思ってしまいます。
山鵜
2010-11-09 at 19:44
з&зさん、こんばんは。
今回の記事を拝見し、山鵜は思わずトリプルアクセルをやってしまいました(当然出来ませんが)
タヌキ君、いい雰囲気に撮れてますね!ピンともバッチリ!さすがです。
えっ?他の記事?・・・・ 皆さんコメントされているから、タヌキが可哀想だと思ってタヌキのコメントだけにしときます(強がりX∞)
ホオジロ捕まえて化粧でもしよっかなーーーー。
Ba
2010-11-09 at 21:02
うわぁ~、すっげぇ~~~!
mitsuさんmisakiさんこんばんは!
何で???こんなん撮れるの???ユキホ綺麗だったでしょ?
撮ってないベニヒワ見たいですわぁ~、今年は会えるかなぁ???因みにタヌキはうちのベランダから見れます!
mitsu
2010-11-09 at 22:01
>海ちゃんさん
こんばんは!
僕も逆の立場なら同じことを言ったと思います^^;
ベニヒワね・・・なんで雌ばっかなんでしょ・・・。
>山鵜さん
こんばんは!
山鵜さんのトリプルアクセル・・・ちょっと見てみたかも(麦)
しかし山鵜さんのコメントまで誰もタヌキに触れてくれないのもびっくりです^^;
misakiが見つけて大喜びしてたのに(汗)
ホオジロを白くしたらユキホオジロみたいになるのかな!?
>Baさん
こんばんは!
いやぁ、鳥運と人運の両方と偶然が重なって天文学的確率を引き当てた感じです!!
ほんと偶然が重なりあっての出会いです。
ユキホジロは飛んでるときも白と黒のコントラストがきれいでしたよ!
タヌキ!?
Baさんの家の近所に動物園でも!?
freeman
2010-11-10 at 06:57
ユキホオジロ、初見・初撮りおめでとうございます。
千葉県の海岸にに一羽だけ迷い込んだ時はすごい人気でした。私は行かなかったんですが、行っておけば良かったなと残念がっています。S95を使いこなしているようで、2種ともいいコレクションになりましたね(@^_^)ゞ
yamasemi_t
2010-11-10 at 19:09
こんばんは。
ユキホオジロ、ゲットおめでとうございます。
西日本では滅多に見られない鳥ですよね。
個体だけ見れば可愛い鳥だと思うのですが、岩の上に居る写真が、
師匠のハヤブサの写真のような雰囲気で凛々しいです(笑)
いつかは見てみたい鳥です。
ちょびん
2010-11-10 at 21:46
こんばんは。
ユキホオジロにベニヒワだなんてなんて贅沢な鳥見なんでしょう!!
羨ましいです。
なかなか会えない鳥ですが、私もいつか会いたい鳥です。
どちらもすごく綺麗ですね。
それに・・・タヌキもめちゃかわいい♪
ベニヒワの♂に会えたら、四国旅行を勧めておいてください。(笑)
misaki
2010-11-10 at 23:09
3鵜さん♪
こんばんわ!
トリプルアクセル見てみたいです!!^v^
タヌキはね~、鳥さん全く撮れてないのにタヌキちゃんを撮るのに必死になってましたよ^^
まさに鳥さんを撮るかのように息を潜めて・・・
ワタシはタヌキちゃんを化粧してアライグマにさせたいです♪笑
Baさん♪
こんばんわ!
ワタシ達もラッキーすぎて撮った次の日もその次の日も、「いや~ラッキーやったな~」って話してました^^
ユキちゃん、飛んでるときの白さが撮りたくてがんばったんですが、速い速い。。
ムリでした^^;
タヌキがベランダから見れるなんて、うらやまし~><
freemanさん♪
こんばんわ!
ありがとうございます!
ワタシ達も気になってたんですが、そのほかにも気になる鳥さんがいたので、断念しました。
でも今回出会えてほんとラッキーでした^^
yamasemi_tさん♪
こんばんわ!
ありがとうございます♪
見れると思ってなかったので、ちょっと早いクリスマスプレゼントかなって思います!笑
ワタシはユキちゃんのおちょぼ口が好きです♪
ちょびんさん♪
こんばんわ!
ほんと贅沢な鳥見になりました!
帰り道はその話ばかりでしたが、楽しかったです^^
ワタシはタヌキよりキツネを見たいんですが、こちらでは難しいでしょうね。
ベニヒワの♂に出会うことができたら、興奮で四国のパンフを渡すの忘れてしまうかもしれません。笑
mitsu
2010-11-10 at 23:53
>freemanさん
去年は千葉で騒ぎがあったみたいですね。
こちらからもたくさんの方が行かれたようです。
僕らもちょっと迷いましたが、こちらから千葉はさすがに遠すぎて断念しました^^;
なので今回はほんとラッキーでした♪
>yamasemi_tさん
こんばんば!
ユキホオジロ、こちらからは一番近い場所で出てくれたと思います。
今回より近い場所での出現は期待できません。
おっしゃる通り、あの場所のミニチュアみたいな場所です(笑)
鳥がちょっとかわいすぎますけどね(^^;)
>ちょびんさん
こんばんは!
自分でも贅沢だと思います!!
ユキホオジロよりはベニヒワのほうがそちらで出る確率がだいぶ高いですね(^^;
ベニヒワは出そうな気がしますし、もしかしたらユキちゃんも迷い込んで来そうな気もするので、海岸は要チェックですよ!
みっちゃん
2010-11-11 at 22:51
凄いですね~!!
どっちもまだ見た事の無い物ばかり・・・このへんでは見れない鳥です。
羨ましいですね(^_-)—☆
おまけに、このたぬき、可愛い~~❤
misaki
2010-11-12 at 19:00
みっちゃんさん♪
こんばんわ!
両方、ワタシ達の地元でも見れない鳥さんだからほんとラッキーでした^^
今年の運は使い果たしたかもです。
タヌキは当初、メインだったんですが、霞んでしまいましたね^^;
ヘロン
2010-11-13 at 19:02
私も山鵜さんのレスの前にタヌキについてコメントしているのに、mitsuさんと山鵜さんにはそれが目には入ってなかったようですね。 私が書いた事柄全てに返事して欲しいとは言いませんし、返事出来ない事もあるでしょう。その辺は私はわかっているつもりですし、問題にはしていないですし、機械の都合で改行が無効になった結果のあの文章は、書いた本人の私ですら読みにくいなって思いますが。
mitsu
2010-11-14 at 22:14
>みっちゃんさん
僕らも見た事のなかった鳥です。
ほんま偶然が重なって出会えたのでラッキーでした。
タヌキはなかなか狙っては出会えないですね^^;
>ヘロンさん
ごめんなさい!!
ヘロンさんがタヌキのコメントくださっていたのはちゃんと読んでいたのに、コメント返しを考えている間になぜかヘロンさんもタヌキに触れられていないような書き方になってしまっていました。
決して読んでなかったわけではありません。
お気分を害してしまったようで、本当に申し訳ありません。
以後、レスの際もしっかり読み直ししてからするよう気をつけます。
misaki
2010-11-15 at 18:58
ヘロンさん♪
すみません…
ワタシ、このタヌキが冬毛化してるかわからなくてコメントしませんでした。。
確かにコメント返せない内容もありますが、できる限り返すように心がけます!ほんといつもコメントくださるのにイヤな思いさせてすみませんでした。
ヘロン
2010-11-15 at 20:22
mitsuさんもmisakiさんも、そんなに気になさらないでください。こういう私も、お二人さんの写真や記事をちゃんと拝見・拝読させていただいているつもりでいるのですが、時々お二人さんの返事をみて、自分は見落としている部分もあったんだなぁと気づかされる事もあったりします。 私も怒ってないですし、この話はこの辺でやめて、次いきましょう。