ハイイロチュウヒ
今日はあちこち走り回りましたが、結局は農耕地でのみ成果がありました。
ハイイロチュウヒの雄が撮れましたが、去年よりマシに撮れたかな?
ハイイロチュウヒの雄以外にも、コチョウゲンボウの雄のお食事シーンに遭遇するなど、ラッキーを結構使っちゃいました(笑)
写真はクリックすると1000×750または1000×664ピクセルに拡大します!!
ハイイロチュウヒ photo by misaki
背景があるとフォーカスが難しいです。
photo by misaki
下の草が雰囲気をかもし出します。
photo by misaki
空抜けですが今までで一番きれいには撮れたかも・・・。
photo by misaki
Dライティングならぬミーライティングを使っているそうです^^;
photo by misaki
こちらに向かってくるのは難しかったです。ブレかな?
photo by mitsu
misakiと同じ植物の上・・・。
photo by mitsu
ここからはコチョウゲンボウ。
グロいシーンもあるので苦手な方はスクロールしないでください!!
セキレイを食べているようでした。
photo by misaki
股引履いたおじいちゃんですね(笑)
photo by misaki
おじいちゃんなのに迫力があります(爆)
photo by misaki
距離の割にはよく解像しました。
photo by mitsu
かわいい顔をしているのに猛禽なんですね・・・。
photo by mitsu
撮影機材
mitsu <KOWA TSN-774 + TE-17W + PowerShot S95>
nitsu <Nikon D300 + AiAF-S Nikkor ED300mmF4D + TC-14EⅡ>
misaki <Nikon D300(D7000) + AiAF-S Nikkor ED300mmF4D + TC-17EⅡ>
karigane
2010-12-04 at 22:29
う、上手すぎる、、、、、、
ヘロン
2010-12-05 at 07:05
ハイチュウ♂の写真、背景とのコントラストが強いのが多くて、良い意味で背景に同化してなくバリバリ存在感ありますね。本当、私的には楽しめる写真です。
コチョウゲンボウ♂のお食事シーンが撮れて良かったですね。
お二人さんは、本当の鳥運ありますね。勿論、運だけではなく努力もあっての事でしょうけど。
昨日は、例のガン、コミミズク、ハヤブサ、ハイタカ、ゴジュウカラ、ミソサザイ、ジョウビタキ等を楽しめました。
山鵜
2010-12-05 at 08:32
ハイチュウチュウチュウチュウチュウ・・・・や!(ちょっとしつこい)。
先週のコミミに続いてハイチュウですかー、やっぱりこう言う大物は連続せずに「今日はじっくりとムクドリを撮ってみました・・・」とか言ってほしいなー。何故毎週こんな出会いが続くんですか?しかもバッチリ写真!
このペースで行くと確実にメタボになりますよ(笑)
ハイチュウは山鵜も運よく真昼間に遭遇!近すぎて上手く撮れませんでしたが、M&Σさんとの腕の違いが良く分かる写真をそのうち登場させます!出会いは先週のコミミに対抗して山鵜のゴミミ、今週のハイチュウに対抗してバイバイチュウと、まさに似て非なるものです(涙)
gnohara
2010-12-05 at 20:07
M&Mさんこんばんは
相変わらずすごいですね。ハイチュウもわりと近い距離なのに飛びものもばっちり!すごいですね。
私は一番最後の上目使いのハイチュウの写真が好きです。
私のほうはチュウヒでしたが、顔を下に向けて、目を上目遣いにしたときの、にらみの効いた表情が好きです。
mitsu
2010-12-05 at 22:33
>kariganeさん
あ、ありがとうございます^^;
>ヘロンさん
ハイイロチュウヒの♂は肉眼で見てもよ~く目立ちます。
僕たち、よく言われますが、結構鳥運はあると思います(^^ゞ
そちらの例のガン、とてもいいですね!
猛禽もフィーバーしたんですね!
水鳥、猛禽、小鳥、なんでも来いですね!
>山鵜さん
はい!ちゅ~です!!
う~ん、じっくりホオジロを撮ってましたって書く予定だったのですが、なぜかハイチュウが出ました(謎汗)
misakiは今日もお菓子食べて数時間寝て・・・もうオデブちゃんみたいな生活ですね(冷汗)
山鵜さんもハイチュウゲットされてましたか!
ブログアップ楽しみにしてますよ!
>gnoharaさん
こんばんは!
ハイチュウはハイチュウにしては近いって感じですかね!?
欲はどんどん出るので次回はもっときれいに撮りたいですが、まぁ無理でしょう(;´Д`)
一番最後のハイチュウに1票ありがとうございます。
もう少し高画質なら文句なしだったんですけど・・・。
KIKO
2010-12-05 at 22:33
こんばんはー、ハイチュウの写真をいっぱい撮られて羨ましいです。
しかも相変わらず上手いし!!
コチョウゲンも♂に何度も会われているようでいいですねー
その強運を少しでも分けて下さいまし!!
misakiさん、D7000の調子はいかがですか?
ピント精度はやはりD300の方が上ですかね?
mitsu
2010-12-06 at 22:09
>KIKOさん
こんばんは!
お褒めいただき、ありがとうございます!
コチョウゲンは縁がありますわ^^;
行くとこ行くとこで出会います。
D7000についてはmisakiのレスを待ってくださいね!
misaki
2010-12-06 at 23:03
kariganeさん♪
こんばんわ!
ありがとうございます^^
まだまだ未熟で納得いくのが撮れてないので、精進します。
ヘロンさん♪
こんばんわ!
ハイチュウ♂は白いから露出が難しいですし、羽にコントラストがあるからピントももってかれやすいから撮るのが難しいです。。
でも楽しめてもらえて嬉しいです^^
コチョウゲンは平らなところにポツンとポッチがあるので見つけやすいですね!
そちらも鳥さんがいっぱいで充実してますね^^
山鵜さん♪
こんばんわ!
チュウチュウチュウ、、、あ、イタチ撮りました♪
今週末は1日だけ用事があるので、合間にじっくり撮った普通種をアップするかもです^^
ワタシ達、ちゃんと横についてるサラダも食べますから♪
現実サラダは嫌いですが・・・笑
山鵜さんのメインディッシュも楽しみなんですが、実はワタシ、山鵜さんのコメントが面白すぎて、楽しみにしてるんです♪
gnoharaさん♪
こんばんわ!
近すぎてフォーカス間に合わず撮り逃がすことが多すぎなので、このくらいの距離がいいですね^^;
ワタシも上目使いのハイチュウが迫力あって好きです!
猛禽はその角度が一番カッコよさが出ますね^^
KIKOさん♪
こんばんわ!
ハイチュウは数少ないアタリに近いくらいのものを何とか見れるようにしてるだけですよ^^;
コチョウゲンもチョウゲンも今までは♀ばかりだったのに、最近、♂に縁があるようです^^
D7000のピントの精度がD300よりも甘い印象は変わらずですが、ピントの微調整の設定をいじったら合いやすくなりました。
ただ、D300と違ってモード変更がダイヤルだから、知らん間に変わってたり、撮ってる最中にISOを変えにくかったりするのでD300の後継が出たら即乗り換えはしたいです!!
あ、ノイズはD300よりも少ない感じはあります^^
vivi_kota
2010-12-07 at 20:13
ハイチュウの♂を思いっきり撮られていいですね。
こちらではまだ見かけませんが、遠くを飛んでいるとか通り過ぎてしまうんですね。
チョウゲンボウは♂ではありませんか。
なかなか会えないのにお食事中に会えるとは素晴らしい出会いですね。
D7000のファームが出そうですね。
AFには関係なさそうですが。
mitsu
2010-12-07 at 23:20
>vivi_kotaさん
確かに去年そちらでも♂を何度か見ましたが、非常に警戒心が強くて僕は撮れませんでした^^;
コチョウゲンのお食事は♂ですよ!
コチョウゲン♂には縁があるみたいです(^^)
D7000のファーム、動画について書かれてますが、さりげなくAFについても改善しそうな気がします。
misaki
2010-12-08 at 22:50
vivi_kotaさん♪
こんばんわ!
そうですね!そちらでは遠いか暗いかの出会いしかなかったですね^^;
今季はコチョウゲンに縁があるみたいで、あちこちで見つけます。mitsuが。笑
ファームという言葉を初めて聞いたくらいなので、なんのことやらわかりません^^;