早朝にシギチを見に行きました。
ミユビシギとハマシギの群れの中にハジロコチドリが2羽いました。
写真はクリックすると1000×750または1000×664ピクセルに拡大します!!
ハジロコチドリ1
ハジコチさんだけ起きました。
ハジロコチドリ2
冬羽もなかなかかわいいです(*^_^*)
ハジロコチドリ3
後ろの子を狙った訳ではありません(笑)
ハジロコチドリ4
口を大きく開けて舌を出しています。
ハジロコチドリ5
「チューーーッス!!」
ハジロコチドリ6
伸び~!!
ハジロコチドリ7
羽づくろい。
ハジロコチドリ8
猫みたい(^^)
ハジロコチドリ9
シロッチ♂さんも夏羽で!
シロチドリ1
寝てる子もいました。
シロチドリ2
ガン見してます。。。
シロチドリ3
波打ち際でたたずむ・・・。
シロチドリ4
迫ってきました^^;
シロチドリ5
ハマシギもくつろぎ中でした。
ハマシギ
餌探し中のミユビシギも。
ミユビシギ1
餌ゲット!!
ミユビシギ2
片足上げて(^^ゞ
ミユビシギ3
草地ではタダタヒバリも。
タヒバリ
えらく挑戦的な顔つきです(笑)
タヒバリ
短時間の滞在でしたが、浜辺ではなかなかの成果があってよかったです♪
撮影機材
mitsu <KOWA TSN-774 + TE-17W + PowerShot S95>
misaki <Nikon D7000 + AiAF-S Nikkor ED300mmF4D + TC-17EⅡ>
ヘロン
2011-01-10 at 05:32
おはようございます。 ハジコチ可愛いですね〜。 ハジコチって、ミユビシギやハマシギの群れに混じる事もあるのですね。 ハジコチは、最後に逢ったのが何年か前なので、そういう意味では個人的に懐かしいです。国内にはそうそう来ませんが、ハジコチに良く似たミズカキチドリにも会ってみたいです。
mitsu
2011-01-10 at 19:44
>ヘロンさん
こんばんは!
いやぁ、ハジコチは実は未見だったので、ミユビの群れに混じっているとは思いませんでした^^;
でもやっぱり違和感がありますね。
ミズカキチドリ、僕も会ってみたい種です。
misaki
2011-01-10 at 21:44
ヘロンさん♪
ハジコチを図鑑で確認せずに出かけたので見分けられるか不安だったんですが、シロッチとは全然ちがったのでわかりました^^
ミズカキチドリ、この日に図鑑を見たときに初めて知りました。笑
vivi_kota
2011-01-10 at 22:35
ハジロコチドリがミユビシギとハマシギに混じっていたんですか。
今度、真剣に探そう(笑)
misaki
2011-01-11 at 18:35
vivi_kotaさん♪
こんばんわ!
そちらなら何がいても不思議はなさそうなので探して見つけてください^^
そして、呼んでください。笑
mitsu
2011-01-11 at 21:38
>vivi_kotaさん
そうなんです!!
結局はミユビシギ+ハマシギ+シロチドリ+ハジロコチドリの群れでした(^^)
そちらにもまた探しに行きたいです!