You are here:  / ツツドリ / ホトトギス / 囀るホトトギスなど

囀るホトトギスなど

久しぶりにホトトギスを撮ることができました。
撮影時は気付きませんでしたが、私もmisakiも毛虫のせいで皮膚がやられてしまいました^^;
写真が撮れた代償は安いものではありませんでしたが、我々にとってはまだ納得いくものでした(笑)
皆さんは毛虫には重々注意してくださいね!
直接触れなくても毛が風に乗って飛んでくるようですし、普通の服の中にも入ってくるようですよ!

ホトトギス Lesser Cuckoo
学名:Cuculus poliocephalus

写真をクリックすると大きな画像を表示します!!

ホトトギス by mitsu

若い個体。
第1回夏羽でしょうか。

ホトトギス第1回夏羽? by mitsu

こちらは悩ましい赤色型ですが、ホトトギスの雄と一緒にいて、大きさも同じぐらいでした。
別のカットではお腹の斑もツツドリほど濃くなかったので、ホトトギスの赤色型かなと思っています。

ホトトギス赤色型と思われる個体 by mitsu

ホトトギスは大きく口を開けて囀ります。

ホトトギス by mitsu

一瞬でしたがウド絡みのところにも止まってくれたので、いい感じに撮れました(^^)

ホトトギス by mitsu

こちらはツツドリ。

ツツドリ by mitsu

低いところでずっと毛虫を狙っていました。

ツツドリ by mitsu


ツツドリ by mitsu

ここからmisakiの写真です!!
同じく囀りシーン。

ホトトギス by misaki

ウドがらみを背中から。

ホトトギス by misaki

ちょっとカメラ目線。

ホトトギス by misaki

縦構図で。

ホトトギス by misaki

↑と同じ赤色型個体。
すぐ近くでツツドリ赤色型も見られていますが、それとは別個体です。

ホトトギス(?)赤色型 by misaki

下尾筒に斑があるので一見ツツドリに見えますが、下尾筒に斑のあるホトトギスは普通にいるそうです。

ホトトギス by misaki

牢屋の中にいるようなカット(笑)

ホトトギス by misaki

最後にホトトギスの囀り動画です。
近くで撮れたので音声もばっちりの自信作です(笑)
最近撮っている動画はHD画質でアップしているものも多いので、よろしければYoutubeにアクセスして高画質モードでもご覧ください。
また、グッド!ボタンを押していただけるとうれしいです(^^)

撮影機材
mitsu <KOWA TSN-884 + TE-17W + SONY DSC-RX100>
misaki <Nikon D7100 + AiAF-S Nikkor ED300mmF4D + TC-17EⅡ>

6 Comments

  • M2Bird

    / 返信

    mitsu&misakiさん、こんにちは!

    未だ私のライフリスト入りを拒否し続けてるホトトギス(^^ゞ
    今日も、いやというほどその鳴き声を聞かされたのに、撮影は許可してもらえませんでした(;_;

    「声はすれど姿は見えず」:よく似た鳴き声のエゾセンニュウと双璧をなす私の天敵(笑)

    羨ましすぎる写真です。

  • mitsu

    / 返信

    >M2Birdさん
    こんばんは!
    ホトトギスはまだでしたか^^;
    おっしゃる通り、声はすれどなかなか姿は見えませんね。
    でもエゾセンニュウほどではないような・・・(笑)
    今月また行く予定なので、今回はがんばってエゾセンニュウを撮りたいです・・・。

  • misaki

    / 返信

    M2Birdさん♪
    こんばんわ!
    拒否し続ける鳥っていますよね!?ちょっと前までミゾゴイがそれでした。
    ワタシの中の声はすれど姿は見えずは、ツツドリの方です^^;
    エゾセンニュウはぜひとも撮りたいと思っているのでがんばります!

  • Meg

    / 返信

    mitsuさん、misakiさん、こんにちは!
    ホトトギスは日本にいる時、名前だけは知っていたのですがカッコウの仲間だったんですね!!!しかもこの鳴き声、子供の頃ですが、実家の近くの山でめちゃくちゃ聞き覚えがあります。ウドがらみのホトトギス、素敵ですね〜。(この植物がウドという事を初めて知りました^^;)やはりこのホトトギスも『声は聞こえるけど姿は見ない』系の鳥なんですね。毛虫の皮膚炎、あれは辛いですよね。お二人ともお大事になさってください。

  • misaki

    / 返信

    Megさん♪
    こんばんわ!
    すごい特徴的な鳴き方ですよね!
    ワタシ達の家でも聞こえることがあり、その声で目覚めることがあります^^
    このウドは鳥と相性がいいので好きなんです!
    来週またウド絡みが撮れるかもしれないので楽しみです♪
    毛虫の皮膚炎、あれは見た目がグロいですよね。。
    ヌカカの影響はないのに、毛虫の被害はワタシの方がはるかにひどかったんです。
    でも皮膚科でもらった塗り薬がよく効いて今は跡が少し残ってる程度です^^

  • mitsu

    / 返信

    >Megさん
    こんばんは!
    ホトトギス、日本人なら誰でも名前だけは知っている鳥ですよね!
    鳴き声は子供の頃の記憶に残っているんですね!
    実は今僕たちが住んでいるところにもいて、いつも朝はホトトギスの囀りで目が覚めます(^^)
    毛虫の皮膚炎、ほんま大変です。
    misakiの症状もよいやく治ってきたかと思ったら、どこかに毛が残っていたのか最近また新たに湿疹ができていました(;´Д`)

LEAVE A REPLY

コメントを投稿 ( 名前は必須です )

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)