コルリと高山植物
今季はどこへ行ってもコルリの囀りが聞こえてきます。
ただ、声は聞こえても姿がなかなか見えない鳥です。
今回は曇天、空抜けで距離もあったので、あまりいい条件ではありませんでしたが、なんとか撮影できました。
今回の記事は私の写真のみです。
コルリ Siberian Blue Robin
学名:Luscinia cyane
写真をクリックすると大きな画像を表示します!!
コルリ by mitsu
明るくはなりましたが逆光で・・・。
コルリ by mitsu
近くのやぶの中にもいましたが、かぶりが多すぎました^^;
コルリ by mitsu
コルリの囀りシーンを動画でどうぞ。
曇天空抜けのためあまりいい色は出ていませんが、元気に囀っている姿が写っています(^^)
コルリの囀り動画
その他、フィールドで撮った高山植物など。
まずはカタクリの花。
カタクリ by mitsu
小さいですがキクザキイチゲもきれいです。
キクザキイチゲ by mitsu
水辺の至る所にミズバショウ。
ミズバショウ by mitsu
ショウジョウバカマはよく探したらチラホラ。
ショウジョウバカマ by mitsu
撮影機材
鳥 <KOWA TSN-884 + TE-17W + SONY DSC-RX100>
花 <Nikon D7000 + Tamron SP AF90mmF/2.8 Di
MACRO1:1>
LEAVE A REPLY