You are here:  / ニシオジロビタキ / ニシオジロビタキ第1回冬羽

ニシオジロビタキ第1回冬羽

途去する前に地元の河川敷のニシオジロビタキを見てきました。

ニシオジロビタキ Red-breasted Flycatcher
学名:Ficedula parva

写真をクリックすると大きな画像を表示します!!

P2620797
ニシオジロビタキ第1回冬羽 by mitsu

P2620790
ニシオジロビタキ第1回冬羽 by mitsu

地鳴きをしているところ。
P2620821
ニシオジロビタキ第1回冬羽 by mitsu

P2620806
ニシオジロビタキ第1回冬羽 by mitsu

P2620837
ニシオジロビタキ第1回冬羽 by mitsu

引きで。
DSC_4821
ニシオジロビタキ第1回冬羽 by mitsu

風に吹かれて・・・
P2620780
ニシオジロビタキ第1回冬羽 by mitsu

ここからmisakiが撮った分です!!
私の↑のカットとほぼ同じで笑けました(笑)
DSC_4785
ニシオジロビタキ第1回冬羽 by misaki

DSC_4725
ニシオジロビタキ第1回冬羽 by misaki

DSC_4741
ニシオジロビタキ第1回冬羽 by misaki

頭でっかちでかわいいカワ(・∀・)イイ!!
DSC_4748
ニシオジロビタキ第1回冬羽 by misaki

お馴染みのポーズで地鳴き。
DSC_4760
ニシオジロビタキ第1回冬羽 by misaki

DSC_4792
ニシオジロビタキ第1回冬羽 by misaki

真正面から。
DSC_5094
ニシオジロビタキ第1回冬羽 by misaki

河川敷にはたくさんのムクドリが。
ホバリングをしながらナンキンハゼを狙う子(笑)
DSC_4556
ムクドリ by misaki

これが普通のパックンですね(笑)
DSC_4635
ムクドリ by misaki

コゲラも登場。
DSC_4839
コゲラ by mitsu

メジロは何かの実を。
DSC_4597
メジロ by misaki

シジュウカラの群れに遭遇。
P2630069
シジュウカラ by mitsu

パックン!!
黒い玉は何等賞!?(笑)
P2620912
シジュウカラ by mitsu

DSC_4925
シジュウカラ by misaki

白玉はハズレかな?(笑)
DSC_4976
シジュウカラ by misaki

最後にニシオジロビタキの地鳴きの動画です。

mitsu <KOWA TSN-884 + TE-17W + Panasonic DMC-GM1SK>
misaki <Nikon D7100 + AiAF-S Nikkor ED300mmF4D + TC-17EⅡ>

LEAVE A REPLY

コメントを投稿 ( 名前は必須です )

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)