You are here:  / 北海道

北海道

  • Oct 07 2017

    夏の北海道の鳥

    夏の北海道の在庫から更新です。 コヨシキリ、ノビタキ、ツツドリ赤色型。 コヨシキリ Black-browed Reed Warbler 学名:Acrocephalus bistrigiceps 写真をクリックすると大きな […]

    Read more
  • Aug 19 2017

    シマセンニュウ

    シマセンニュウは夏の北海道ではよく見かける種ではありますが、意外と警戒心が強くてなかなか近くでは撮らせてもらえません。 比較的近めから撮れた写真を中心にアップします。 シマセンニュウ Middendorff’ […]

    Read more
  • Aug 15 2017

    ベニマシコ成鳥夏羽

    なかなかブログをアップする時間が作れず、2か月遅れでの更新です(^^; 北海道遠征時に撮ったベニマシコ。 冬のベニマシコもいいですが、夏の北海道の草原で見るベニマシコは格別です。 警戒心が強く、なかなか近くでは撮らせてく […]

    Read more
  • Aug 03 2017

    夏の定番マキノセンニュウ

    夏の北海道では是非撮っておきたい鳥の一つ。 夏の道東の草原では、あちこちからマキノセンニュウの囀りが聞こえてきます。 囀りを頼りにじっと待つと、近くにひょこっと現れる事があります。 シマセンニュウより撮影するのが難しいと […]

    Read more
  • Jul 17 2017

    亜種ツメナガセキレイ

    ツメナガセキレイも夏の北海道を代表する鳥の一つですね。 家族3人で見る事ができ、北海道を満喫できました☺ ツメナガセキレイ Yellow Wagtail 学名:Motacilla flava 写真をクリックすると大きな画 […]

    Read more
  • Jul 02 2017

    繁殖地のノゴマ雄成鳥

    娘の初フライトに、北海道まで行ってきました。 今回は撮影機会にあまり恵まれなかったノゴマをアップします! 大好きな鳥で、夏の北海道に行ったら絶対に鳥なのですが、今回は私と相方と1回ずつしか撮影機会がありませんでした(^^ […]

    Read more
  • Mar 20 2017

    カツラの実を食べに来たマヒワなど

    在庫から、街路樹のカツラの木の実を食べにきたマヒワです。 こちらにはおかまいなしで、必死に食べていました。 マヒワ Eurasian siskin 学名:Carduelis spinus 写真をクリックすると大きな画像を […]

    Read more
  • Mar 12 2017

    北のヤマセミ

    北海道のヤマセミです。 地元では撮れない白い背景で、白いヤマセミによくマッチしていました。 ヤマセミ Crested Kingfisher 学名:Ceryle lugubris 写真をクリックすると大きな画像を表示します […]

    Read more
  • Mar 05 2017

    ナナカマドに来たハチジョウツグミ

    街路樹のナナカマドにツグミの群れが来ていて、その中に3羽ほどハチジョウツグミが混ざっていました。 撮影できたのは2個体のみですが(^^; 街路樹のナナカマドに来る鳥は、車が通るたびに大飛びするので撮影は想像以上に難しかっ […]

    Read more
  • Jan 18 2014

    シロヨモギとベニヒワ

    シロヨモギとベニヒワ。 白と赤のコントラストが非常にきれいです。 今年はベニヒワによく会うたけでなく、お腹の赤い成鳥雄とも出会えます。 今回見た個体は、間違いなく今まで自分が見た中では一番赤くてきれいな個体でした。 ベニ […]

    Read more
  • Jan 05 2014

    北海道のベニヒワ

    昨日、北海道から帰ってきました。 今年はベニヒワの当たり年で、道内では毎日ベニヒワを見かけました。 しかし、ほとんどの群れは遠くの高い木のてっぺん付近で落ち着きなく飛び回っているので撮影することはできません。 最終日の昨 […]

    Read more
  • Jan 02 2014

    エゾフクロウ

    あけましておめでとうございます! 2013年はブログの更新頻度がかなり少なかったので、2014年はもっと更新できるようがんばります! 本年もどうぞよろしくお願いします。 今日は年末年始に撮り溜め中の写真の中からエゾフクロ […]

    Read more
  • Jan 17 2013

    住宅地でホシガラス

    移動中に住宅地でホシガラスを見つけました。 さすが北海道!冬場は平地でもホシガラスが見れるんですね! 想定していなかった鳥なので、見つけた時はうれしかったです。 同じようなカットばかりですが・・・^^; ホシガラス Sp […]

    Read more
  • Jan 14 2013

    亜種オオハヤブサ

    北海道の峠で小鳥を観察中、上空を飛んだ1羽のハヤブサ。 ちょっと違和感を感じました。 成鳥のように見えますが、お腹の斑の出方が全然違い、異様に黒い部分の割合が多いです。 幼鳥の斑とは出方が違います。 亜種ハヤブサではない […]

    Read more
  • Jan 09 2013

    ギンザンマシコ

    北海道遠征で見たかった鳥の一つであるギンザンマシコ。 道央では愛想のいい群れがたくさん入っているようですが、道東ではなかなか厳しい状態でした。 当てもなくいそうな所を探し回ってやっと1羽だけ見つける事ができました。 しか […]

    Read more
  • 1
  • 2