You are here:  / 2012
  • Nov 11 2012

    秋のマヒワ

    今日は天気予報で曇りのち雨になっていたので、夜明けと同時に鳥見開始です。 早々にマヒワの群れが飛んで来てくれましたが、早朝の曇天のために真っ暗。 僕もmisakiもSS1/10秒~1/30秒ぐらいでの撮影だったので、なか […]

    Read more
  • Nov 10 2012

    エンベリの日

    今日フィールドで見たのはほとんどがエンベリと餌付けおじさんでした。 歩道で邪魔です。 木にミルワームが置いてあるのが丸見えでした。 クロツグミを餌付けしているようでした。 通行人の方も不思議そうに見ていましたよ。 そんな […]

    Read more
  • Nov 07 2012

    アネハヅル

    バードウォッチャーの皆さん、フィールドマナーとローカルルールは守りましょう。 新聞に出た事により一気に有名になったアネハヅルでしたが、最後はカメラマンが近寄って飛ばしてしまっていなくなったと聞きました。 本当だとしたら非 […]

    Read more
  • Nov 04 2012

    クロツラヘラサギ

    世界的希少種のクロツラヘラサギが来ているという事で見に行ってきました。 サギと名前が付くものの、サギ科ではなくトキ科の鳥です。 やはりサギとは少し違った特徴が見られます。 今回飛来した個体は詳しい年齢まではわかりませんが […]

    Read more
  • Nov 03 2012

    お山でクロジやノゴマ

    今日は冬鳥目当てでお山で探鳥。 キクイタダキとマヒワが撮りたかったんですが、キクタダキは木のてっぺんから下りて来ず、マヒワは全く見かけませんでした。 その代わりに他の鳥が色々撮れました。 まずはクロジです。 雄も雌もいま […]

    Read more
  • Oct 31 2012

    海のツリー

    こんばんわ! misakiです。 今回は土曜日に徳島にダイビングに行ってきたので、その時の写真をアップします^^ まずは、今回のメインの千年サンゴから! 「千年サンゴ」とは、徳島県牟岐大島内湾に生息する巨大なコブハマサン […]

    Read more
  • Oct 27 2012

    夏鳥と冬鳥と…

    今日はmisakiがダイビングに行っていたので、午後から一人で都市公園を覗いてきました。 キビタキとジョウビタキ・・・。 夏鳥と冬鳥が一緒にいました。 いい所には来ませんが、キクイタダキもいました。 まずはキクイタダキか […]

    Read more
  • Oct 21 2012

    イヌザンショウに来る鳥

    今日は久々に小鳥を撮ろうとお山へ。 イヌザンショウに来る鳥をメインに撮影しました。 その他、遠かったですがキビタキの雄や、メボソムシクイ※を撮りました。 まずはイヌザンショウに来ていたムギマキから。 写真をクリックすると […]

    Read more
  • Oct 20 2012

    海岸の鳥とフラッグ付ハマシギほか

    今日はお目当てに振られたので在庫から。 海岸でキアシシギ、シロチドリ、タイミルセグロカモメ、オシドリなどを撮りました。 まずは愛想の良かったキアシシギ幼鳥から。 首を傾げてこちらを見ています(笑) 写真をクリックすると大 […]

    Read more
  • Oct 17 2012

    イナバヒタキ

    大阪府内でイナバヒタキが出ていたので見てきました。 3年前に京都府某所で見ましたが、大阪府では27年ぶり2度目の記録で、関西でもおそらく3例目の記録です。 それだけ記録の少ない貴重な種であるという事は知った上で観察・撮影 […]

    Read more
  • Oct 14 2012

    ミユビシギの群れ

    早朝の海岸にて。 先週はゼロでしたが、今週は群れが入っていました。 まずは朝日を浴びているカットから。 ミユビシギ Sanderling 学名:Crocethia alba 写真をクリックすると大きな画像を表示します!! […]

    Read more
  • Oct 13 2012

    コモンシギ幼鳥

    コモンシギの幼鳥が千葉県でも出ていましたが、このコモンシギが千葉県の個体と同一かは不明です。 もし同一個体だとすると、一晩で結構な距離を飛んでやってきた事になりますし、別個体だとすると、この秋にコモンシギが最低2個体は日 […]

    Read more
  • Oct 08 2012

    2羽のミヤコドリ

    海岸を散策中、2羽のミヤコドリを見つけました。 ここでは初めて見ました。 成鳥と幼鳥のようです。 オイスターキャッチャーですが、ここにはオイスターはいないので小物を食べていました。 ミヤコドリ Eurasian Oyst […]

    Read more
  • Oct 06 2012

    クロハラアジサシ

    台風の置き土産で各地でクロハラアジサシ祭が開催されていると聞いていましたが、地元でもお祭が開催されていましたので週末を待ちに待っていました。 やはり今日はもう祭はほとんど終わっていましたが、少数は残ってくれていたのでそこ […]

    Read more
  • Sep 29 2012

    田んぼのオバシギ

    そろそろジシギも終認の時期なので、今日も田んぼを回ってきました。 ほとんどの田んぼから水が抜かれ、シギチはほとんどいませんでした。 まだチュウジシギと思われる個体がいましたが、明日は台風なので今日が最後かも知れません。 […]

    Read more