ライチョウ
ライチョウ目当てではなく、避暑が目当てで高い山に行ってきました。
すぐにライチョウが見つかったので結局まずはライチョウを撮影。
テレビのロケで偶然ピーコが来ていたので、ライチョウを教えてあげたのでテレビに映ってしまったかも知れません(笑)
ライチョウのほか、花や景色を撮りました。
ライチョウ Rock Ptarmigan
学名:Lagopus muta Montin
写真をクリックすると大きな画像を表示します!!
ライチョウ photo by mitsu
雪の残る斜面を下りてきました。
ライチョウ photo by mitsu
食事をしながら斜面を上がってきます。
ライチョウ photo by mitsu
ここからmisakiの写真です。
ライチョウ by misaki
ライチョウの雌は砂浴びを披露してくれました。
ライチョウ by misaki
ペアで行動しているようです。
ライチョウ by misaki
その他植物や風景など。
チングルマの花。
チングルマ photo by mitsu
コバイケイソウも終盤です。
コバイケイソウ by misaki
みくりが池は縦と横で。
みくりが池 photo by mitsu
ライチョウは最初は遠くにいたのですが、待っていると近づいてきてくれました。
サンヨンでは近すぎという距離まで来たので私は70-300mmにレンズを交換して撮影しましたが、misakiは70-300mmではボケ感が足りないという事でずっとサンヨンで撮っていました。
実際写真を比べてみると、明らかににサンヨンの方がボケがよく、すっきりした写真になりました。
自分もそのままサンヨンで撮っておけばよかったと後悔しました^^;
ライチョウ撮影機材
mitsu <Nikon D7000 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED>
misaki <Nikon D7100 + AiAF-S Nikkor ED300mmF4D>
風景・花撮影機材
mitsu <Nikon D7000 + シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM>
misaki <Nikon D7100 + AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR>
LEAVE A REPLY