こんばんは!misakiです。
日曜日に和歌山へダイビングしに行ってきました!
雨の予報が何とか曇り!
気温も水温も22℃でウエットじゃ寒かった…
でも、魚がわんさかいて楽しかった~♪
まずはニモ!ではなく・・・

カクレクマノミ クマノミ(幼魚)

クマノミ
クマノミさん、目立ちすぎ。笑

ミツボシクロスズメダイ(幼魚)とクマノミ
鳥のウミスズメと全然違う。。

シマウミスズメ

カサゴ

ネッタイミノカサゴ

キリンミノカサゴ
初めて見たときはイカだと思いました^^;

ヘラヤガラ

ウツボとクマノミ

トラウツボ
ウサギちゃん!?笑

トラウツボ

イタチウオ
自ら近寄ってきて手のすぐそばでご飯食べてった。

オキゴンベ

ミドリリュウグウウミウシ
た、食べたい。。

イセエビ

オトヒメエビ
人の目みたい。。ちょっと怖いですね^^;

カニ

カニ
1年ぶりのS95、連写に設定してるはずが連写できないって思っていたら、連写速度が遅すぎて2枚目の前にシャッター離してただけという。。笑
S120は連写早いみたいやし、S120のハウジング買うかな~
撮影機材
misaki <canon Powershot S95>
半漁人
2013-11-08 at 21:15
misakiさん、こんばんは。
海ネタだったのでコメントさせてもらいました(笑)
鳥ネタも、いつも楽しく拝見させていただいてます。
ちなみに1枚目のカクレクマノミは、隠れ気味のクマノミygですね。
半魚人
2013-11-08 at 21:18
↑また「魚」を「漁」にしてしまいました。
ハンギョジンって打って「漁」の変換って変ですよね。
misaki
2013-11-08 at 23:39
半魚人さん♪
お久しぶりです!
いつも見てくださってありがとうございます^^
あちゃ~~やっちゃいましたか^^;
言われてみて、そういえば幼魚は3本だったようなと記憶が蘇りました!