- 
                    オオジシギ幼鳥の水浴びいよいよジシギ4種が勢揃い。 分からない人には分からない時期にきましたね(笑) 愛想の悪いオオジシギ幼鳥が、突然愛想が良くなって目の前で水浴びを披露してくれました(爆) オオジシギ Japanese Snipe 学名:g […] Read more
- 
                    繁殖地でのカヤクグリ関西では主に冬場に見られる鳥ですが、夏場は高山で繁殖しています。 もう繁殖は終わっているかと思っていましたが、まだ繁殖中のようでした。 カヤクグリ Japanese Accentor 学名:Prunella rubida […] Read more
- 
                    オオジシギ幼羽から第1回冬羽に換羽中今年は意外とジシギと出会えてませんが、今日は愛想のいいような悪いようなオオジシギがいました(笑) 幼羽から第1回冬羽に換羽中の個体でした。 オオジシギ Japanese Snipe 学名:gallinago hardwi […] Read more
- 
                    愛想の悪いオオジシギ今日はたった1羽の愛想の悪いオオジシギを見つけました。 まずは50mほど距離のあるオオジシギを望遠端(焦点距離3,000mm)で撮影&トリミングしたものです。 オオジシギ Japanese Snipe 学名:gallin […] Read more
 
 














Recent Comments