You are here:  / 2013
  • Sep 14 2013

    チュウジシギ

    久々の投稿です。 9月は出張で1ヵ月間、山口県の営業所で勤務しています。 向こうでは店長が倒れるなど、色々トラブルがあって大変でした。 チュウジシギ Swinhoe’s Snipe 学名:Gallinago […]

    Read more
  • Aug 17 2013

    花火

    最近ブログの更新が滞っておりますが、元気にしていますし鳥も見ています^^; ただ、あまりにも暑すぎるので、涼しい被写体を中心に撮影に出かけています。 その中から、今日は花火をアップします。 風があると花火がブレる、風がな […]

    Read more
  • Aug 08 2013

    コヨシキリ

    在庫からコヨリキリです。 最近は風景ばかり撮っていて、ブログ更新が怠っています^^; 今後、風景もアップして行こうと思っています。 コヨシキリ Black-browed Reed Warbler 学名:Acrocepha […]

    Read more
  • Aug 01 2013

    ノゴマ

    在庫より、北海道で撮ったノゴマです。 ノゴマを見るならやっぱり繁殖地ですね! 美しい囀りをたくさん聞かせてくれました(^^) ノゴマ Siberian Rubythroat 学名:Luscinia calliope 写真 […]

    Read more
  • Jul 28 2013

    営巣中のエゾアカゲラ

    今日は北海道遠征の時の写真からエゾアカゲラをアップします。 遠征最終日の帰りの飛行機までの空き時間に雑木林を捜索すると、エゾアカゲラの巣を見つけました。 営巣中である事と、そろそろ空港へ向かわないといけない時間だったため […]

    Read more
  • Jul 21 2013

    ライチョウ

    ライチョウ目当てではなく、避暑が目当てで高い山に行ってきました。 すぐにライチョウが見つかったので結局まずはライチョウを撮影。 テレビのロケで偶然ピーコが来ていたので、ライチョウを教えてあげたのでテレビに映ってしまったか […]

    Read more
  • Jul 19 2013

    ミヤマカケス

    北海道には何度も鳥見に行っていますが、今回やっとミヤマカケスを見る事ができました。 木漏れ日が入りますが、かなり暗い森の中だったので撮影は難しかったです。 初ミヤマカケスはうれしかったですが、反面リベンジしないといけない […]

    Read more
  • Jul 15 2013

    エゾライチョウ

    この3連休は北海道に行ってきました。 北海道での探鳥も慣れて来たので、新規開拓と思い山林を散策しました。 今回はエゾライチョウの複数個体を見つける事ができ、子供連れの個体も見れました。 エゾライチョウ Hazel Gro […]

    Read more
  • Jul 07 2013

    北海道のノビタキ

    かわいい夏羽のノビタキです。 色んな個体が相手をしてくれました。 ノビタキ Common Stonechat 学名:Saxicola torquata 写真をクリックすると大きな画像を表示します!! ノビタキ photo […]

    Read more
  • Jul 06 2013

    コルリの巣立ち雛

    うまく飛べない1羽の鳥を見つけました。 よく見るとコルリの巣立ち雛でした。 ヒタキ類の雛はどの種もよく似ていますが、コルリはわかりやすいですね。 警戒心が皆無で、地面の蟻を食べながらこっちに近づいてきました。 近くに親鳥 […]

    Read more
  • Jun 29 2013

    コマドリとジュウイチ

    このところコマドリのいる山にばかり入っています。 お目当てはジュウイチなのですが、撮れるのはコマドリばっかりです(笑) ジュウイチは前回は400mぐらいの距離でしたが、今回は300mぐらいで撮れました(^^) 次は200 […]

    Read more
  • Jun 27 2013

    ツメナガセキレイ

    ツメナガセキレイも夏の北海道の定番ですね! 道北だけかと思いきや、2年連続で道東でも見れました。 目立つところでよく囀っていました。 ツメナガセキレイ Yellow Wagtail 学名:Motacilla flava […]

    Read more
  • Jun 26 2013

    オオジュリン

    関西の人間からすると、夏の北海道で見たい鳥の一つにこのオオジュリンも上がりますよね! 本州でも東北地方では繁殖していますが、それ以外の地域では冬羽しか見る事ができません。 黒い頭と言えばノビタキに人気を取られている感はあ […]

    Read more
  • Jun 25 2013

    シマセンニュウ

    北海道の代表的な鳥の一つのシマセンニュウです。 警戒心が強く、撮影しようとするとすぐに潜ってしまいます。 少し距離を取っての撮影です。 まずはエゾノシシウドの上で囀るシーンです。 シマセンニュウ Middendorff& […]

    Read more
  • Jun 24 2013

    マキノセンニュウ

    声はすれども姿は見えないマキノセンニュウですが、今年もなんとか撮れました(^^) 花が満開だったら言うことなしだったんですが、ハマナスはまだ、センダイハギもまだ満開ではありませんでした^^; マキノセンニュウ Lance […]

    Read more