You are here:  / 2013
  • Mar 30 2013

    農耕地のオガワコマドリ

    はるか昔に撮ったオガワコマドリです。 某大先輩が別の鳥を探している時に発見したので、おこぼれをいただきました(笑) その後、すぐに有名になってしまいましたが・・・。 ブログにアップするのを忘れていたので、今さらながらのア […]

    Read more
  • Mar 23 2013

    カラアカハラ成鳥雄

    在庫からカラアカハラです。 カラアカハラは毎年ちょくちょく見ていますが、撮影できたのは4年ぶりです。 出てくるとすぐにシロハラに追いかけられて飛んで行ってしまうので、撮影は難儀しました。 カラアカハラ Grey-back […]

    Read more
  • Mar 20 2013

    タカサゴモズ

    在庫からタカサゴモズです。 警戒心の薄い個体だった割には、いい写真が撮れないまま旅立ってしまいました・・・^^; タカサゴモズ Long-tailed Shrike 学名:Lanius schach 写真をクリックすると […]

    Read more
  • Mar 17 2013

    春の梅林にて

    misaki用にNikon D7100を購入したので、misakiはD7100の試写、私はD7000の試写に梅林に行ってきました。 しかし、梅の開花状況はいまいちでした^^; 写真をクリックすると大きな画像を表示します! […]

    Read more
  • Mar 10 2013

    またキクイタダキ

    またキクイタダキです。 暖かくなって鳥たちも動き出したので、そろそろこちらでは見納めでしょうか。 来シーズンもやってきてくれたらいいのですが・・。 キクイタダキ Goldcrest 学名:Regulus regulus […]

    Read more
  • Mar 02 2013

    雪山の鳥

    雪山でいろんな鳥が見れました。 写真はそれほどですが、色んな鳥を見たり、声を聞いたりで楽しめました。 まずはウソから。 写真をクリックすると大きな画像を表示します!! ウソ by mitsu ウソ by mitsu アク […]

    Read more
  • Feb 24 2013

    ハギマシコ

    今日は色々な鳥を久々に見ましたが、その中からハギマシコをアップします。 ハギマシコは北海道で何回も見ていますが、出会う群れは警戒心が非常に強くて撮れなかったので、撮影は久々でした。 ハギマシコ Rosy Finch 学名 […]

    Read more
  • Feb 23 2013

    ニシオジロビタキ雄成鳥

    某公園にいたニシオジロビタキの雄の成鳥。 そろそろカメラマンも減っている頃かなと思って2月10日に行って見てきましたが、2月11日を最後に見られていないそうです。 ギリギリセーフだったようです。 ニシオジロビタキ Red […]

    Read more
  • Feb 16 2013

    海岸のクロサギ

    海岸のクロサギ。 潮が引いてしまっていたので、かなり遠くにいました。 近くに来てと願って待っていると、なんとか撮影距離まで近づいてきてくれました。 クロサギ Eastern Reef Heron 学名:Egretta s […]

    Read more
  • Feb 11 2013

    沖縄本島の田んぼにて

    沖縄の田んぼで出会った鳥です。 水鳥だけでなく、シロガシラなどもいました。 色んな種がいるので長時間いても全然飽きずに楽しめました。 お目当てには完全に振られたんですけどね(笑) 写真をクリックすると大きな画像を表示しま […]

    Read more
  • Feb 09 2013

    越冬サシバ

    農耕地を走行中、「ピックイ、ピックイ」と鳴き声が聞こえてきました。 近くにサシバがいるはずだと思って探してみたら、やっぱりいました。 およそ1年半ぶりの撮影です。 サシバ Grey-faced Buzzard 学名:Bu […]

    Read more
  • Feb 04 2013

    ヤンバルクイナ

    この土日はお友達に会いに沖縄まで行ってきました。 土曜日の早朝の便で行く予定でしたが、飛行機が発進しだすとともに、すぐに空港に引き返しました。 航空機のエンジントラブルのため、要点検との事でした。 結局安全運航のためにこ […]

    Read more
  • Feb 02 2013

    遠い遠いオオカラモズ

    オオカラモズは大きい鳥ですが警戒心が強く全然近付かせてくれません。 デジスコでの撮影はほとんどテレ端付近での撮影なのでいまいちカリっとしません^^; オオカラモズ Chinese Great Grey Shrike 学名 […]

    Read more
  • Jan 28 2013

    サンカノゴイ

    サンカノゴイはBIRDER誌1月号の「隠れ上手な鳥」探しクイズに問題を提供し、2月号には回答を提供していましたが、このサンカノゴイは全然隠れ上手ではなく出ずっぱりでした(笑) BIRDER誌の1月号と2月号をまだ見ていな […]

    Read more
  • Jan 27 2013

    オオマシコ

    オオマシコを求めて山へ。 山へ登る林道は日陰はガチガチの凍結。 山頂付近は残雪でガチガチ。 スタッドレスを履いている車でもニ駆の車はかなりスリップしていました。 スタッドレス+四駆ではない車はしばらく山は控えた方が良さそ […]

    Read more