You are here:  / 2016
  • Sep 15 2016

    ヨーロッパトウネン幼鳥

    9月16日(金)発売のBIRDER10月号の表紙のサメビタキの写真を担当しました! 特集ページの扉はmisakiの撮ったあの鳥の写真です! 皆さん、是非とも購入してチェックしてみてくださいね!! では、本日の投稿です・・ […]

    Read more
  • Sep 11 2016

    ようやくタカブシギ今季初認

    今日、ようやく今季初めてタカブシギを見つけました! 例年ならいても撮らないぐらいたくさんいるのですが、やはり減少しているのでしょうか・・・。 今日は複数個体見かけました。 タカブシギ Wood Sandpiper Tri […]

    Read more
  • Sep 10 2016

    至近距離のチュウジシギと逆光ジロネン

    今日は鳥見にでかけずに家の事をしていたので、在庫からアップします! 先週の朝一の田んぼで、至近距離にいるチュウジシギを見つけました。 そ~っと近づくと、逃げずにじっとしていました。 チュウジシギ Swinhoe&#821 […]

    Read more
  • Sep 06 2016

    ようやく見れたオオメダイチドリ

    今まで見れなかったオオメダイチドリを、週末やっと見る事ができました。 約1年ぶりのライファーでライフリストは402になりました\( ‘ω’)/ 常に逆光であまり条件はよくありませんでしたが、そこそ […]

    Read more
  • Sep 02 2016

    チュウジシギがたくさん入って来た・・・

    日曜日に撮ったシシギの一部です。 土曜日には1羽しか見つけれなかったフィールドで、土曜日は早朝短時間の探鳥で15羽見つける事ができました。 日曜日に一気に入ってきたようです。 ただ、どの個体も愛想はが悪く飛び回っていて、 […]

    Read more
  • Aug 28 2016

    チュウジシギ成鳥

    昨日は早朝短時間のみのジシギウォッチングでした! 田園を探し回るもジシギは1羽のみしか発見できませんでしたが、その1羽がサービスしてくれたので良かったです(^^) チュウジシギ Swinhoe’s Snipe […]

    Read more
  • Aug 27 2016

    仲良し(?)のハリオシギ幼鳥2羽

    常に2羽で一緒に行動していたハリオシギの幼鳥2羽です。 片方が白っぽく、もう片方が黒っぽかったので、どちらの個体なのかわかりやすかったです。 ここでは白っぽい方の個体をA、もう片方の個体をBとして区別して紹介します。 ハ […]

    Read more
  • Aug 21 2016

    チュウジシギ渡来

    今年は娘が生まれたので満足にジシギウォッチングの時間が取れていないのですが、今日は早朝だけ出かけてオオジシギとチュウジシギの両方を見つける事ができました。 愛想は微妙でしたが、今日撮影できたチュウジシギをアップします。 […]

    Read more
  • Aug 17 2016

    久々のタマシギ夫婦

    今日は早朝の涼し目の時間限定で、相方と娘と3人で鳥見にでかけました。 残念ながらお目当てのジシギは発見できませんでしたが、代わりにタマシギ夫婦が少しだけ相手してくれました(^^) 今回は私がD500+新サンヨン×1.4で […]

    Read more
  • Jul 31 2016

    漁港のウミスズメ

    ウミスズメは航路や北海道の漁港でよく見ていたので、写真もたくさん撮った事があると思っていたのですが、在庫を見返すと画像が全然ありません・・・。 漁港にウミスズメが入ってきていて近くで見れると聞いて、娘を連れて見に行ってき […]

    Read more
  • Jul 18 2016

    雨の中のアオバズク

    雨の降る中、misakiと13とアオバズクを見に行って来ました! 私はD750と新サンヨン、misakiはD500と旧サンヨンでの撮影です。 私は高感度に強いD750なので、ISO1600まで上げて楽々手持ち撮影です(笑 […]

    Read more
  • Jul 17 2016

    飛ぶカッコウ

    湖の上をカッコウが飛び交っていました。 托卵相手を探しているようでした。 カッコウ Common Cuckoo 学名:Cuculus canorus 写真をクリックすると大きな画像を表示します!! カッコウ by mis […]

    Read more
  • Jul 16 2016

    湖畔のアカエリヒレアシシギなど

    湖畔でアカエリヒレアシシギを1羽見つけました。 陰にいるときはじっとしているのですが、開けたところに出てくる時は走り回るので撮影は難儀しました(^^; 水の中に入ってくれた方が撮りやすいんでしょうが、まぁ、これはこれでよ […]

    Read more
  • Jul 09 2016

    ハジロクロハラアジサシ成鳥夏羽

    湖の上を飛び回っていました。 あまり近くには来てくれませんでしたが・・・(^^; ハジロクロハラアジサシ White-winged Black Tern 学名:Chlidonias leucopterus 写真をクリック […]

    Read more
  • Jul 07 2016

    ツメナガセキレイ

    在庫からツメナガセキレイです。 例年代り映えしない絵しか撮れてませんが、いたらとりあえず撮ってしまいます(^^; ツメナガセキレイ Yellow Wagtail 学名:Motacilla flava 写真をクリックすると […]

    Read more