You are here:  / 2016
  • Jun 23 2016

    偶然見つけたトラフズクの営巣

    1年前の事ですが、偶然通りすがりにトラフズクの雛を見つけました。 見る限りは雛は3羽だけでした。 最初、親鳥の姿は見えませんでしたが、カラスが近くへやってくると、どこからともなくやってきて、カラスを撃退してまたどこかへ飛 […]

    Read more
  • Jun 13 2016

    まだ寒い高原でD500試写

    最近更新が滞っておりますが、元気にしていますし、それなりに鳥見もしています(^^; 3月に第一子が誕生したので、最近はなかなか鳥見に行けてませんでした。 misakiが待ちに待っていたD300の後継機がついに出たので、早 […]

    Read more
  • May 14 2016

    夏羽に換羽中のオジロトウネン

    地元の河川のオジロトウネンです。 最初は3羽いたそうすが、この日は2羽でした。 ここは堤防の上から見下ろすシチュエーションになってしまいますが、この時期にオジロトウネンが見れるのは非常にうれしいです。 あと少しで夏羽完成 […]

    Read more
  • Apr 26 2016

    公園に滞在していたシマアジ

    公園の池に滞在していたシマアジですが、我々が見に行った日が終認だったようです。 ここのところ忙しくて鳥を見に行く時間が作れませんでしたが、なんとか滑り込みセーフで見る事ができました。 別の池から飛んできて、たった20分ほ […]

    Read more
  • Mar 25 2016

    近かったミコアイサ

    告知が遅れましたが、BIRDER2016年4月号の道南の探鳥地特集の扉にmisakiが撮ったシロハヤブサの写真が使われています! まだご覧になっていない方は、是非チェックしてみてくださいね! 2月に撮ったミコアイサです。 […]

    Read more
  • Mar 08 2016

    ニシオジロビタキ第1回冬羽

    途去する前に地元の河川敷のニシオジロビタキを見てきました。 ニシオジロビタキ Red-breasted Flycatcher 学名:Ficedula parva 写真をクリックすると大きな画像を表示します!! ニシオジロ […]

    Read more
  • Feb 13 2016

    今年も渡来したニシオジロビタキ雄成鳥

    2月16日発売のBIRDER2016年3月号の表紙に、私の撮ったライチョウの写真が使われています。 特集ページの扉の写真にはmisakiのヘラシギの写真も使われていますので、書店やAmazonなどで是非ともお買い求めくだ […]

    Read more
  • Feb 04 2016

    都市公園に現れたミゾゴイ幼鳥

    昨年の秋に撮った写真ですが、都市公園に現れてしばらく楽しませてくれたミゾゴイです。 秋の渡りで見られるミゾゴイはほとんどが幼鳥で、警戒心の薄い個体が多いですね。 ミゾゴイ Japanese Night Heron 学名: […]

    Read more
  • Jan 24 2016

    奈良のヤング探鳥会の日の小鳥たち

    今日は寒波到来で一日を通して非常に寒い日でしたが、午前中に奈良の平城宮跡でヤング探鳥会が開催され、私たちも参加してきました。 関東からも学生バーダーさん達が参加してくれて、非常に活気のある探鳥会でした。 そういう私も探鳥 […]

    Read more
  • Jan 19 2016

    メジロガモ雑種誕生カモ・・・

    2年連続のメジロガモ。 今年はフェンス越しの代わりに近くで撮れるというので正月休みに見てきました。 もうみんな見飽きたのか、カメラマンは私とmisakiだけ。 のんびり腰を落として見ていると、意外な行動を取りだしてめちゃ […]

    Read more
  • Jan 03 2016

    2016年初撮りはハイタカ

    あけましておめでとうございます! 年末に引っ越し等で田端でバタバタしており、更新がほとんどできませんでした(^^; 2016年は新居から張り切って更新していきたいと思います! 2016年1発目の投稿は、元旦に撮ったハイタ […]

    Read more