You are here:  / シロエリオオハム / シロエリオオハム

シロエリオオハム

オオハムは何度か近くで撮れた事がありましたが、今回はシロエリオオハムです。
顎線のわかりやすい個体と、オオハムと間違えそうなぐらい顎線の薄い個体がいました。

シロエリオオハム Pacific Loon
学名:Gavia pacifica

写真をクリックすると大きな画像を表示します!!

シロエリオオハム by mitsu

よだれもの2枚。

シロエリオオハム by mitsu

天気がいいと水面の色がきれいです。

シロエリオオハム by mitsu

正面顔は超キュート。

シロエリオオハム by mitsu


シロエリオオハム by mitsu

偶然写っているのはユリカモメ。

シロエリオオハム by mitsu


シロエリオオハム by mitsu


シロエリオオハム by mitsu

こちらは顎線が濃い個体。
天気が悪いと水面の色が微妙です。

シロエリオオハム by mitsu

正面顔はやはりかわいい。

シロエリオオハム by mitsu


シロエリオオハム by mitsu

車内からのデジスコ撮影では効率が悪すぎたので、ほとんどデジイチで撮影しました。

ここからがmisakiの写真です。


シロエリオオハム by misaki

贅沢なツーショット。

シロエリオオハム by misaki

波がある日は撮りにくかったです。

シロエリオオハム by misaki

水の服を着てるみたいです^^

シロエリオオハム by misaki

水面が賑やかな色に・・・

シロエリオオハム by misaki


シロエリオオハム by misaki

水面に顔がいっぱい。笑

シロエリオオハム by misaki

横着して上から覗き見。

シロエリオオハム by misaki

魚はっけーん!!

シロエリオオハム by misaki

合間にユリカモメ

ユリカモメ by misaki


ユリカモメ by misaki

さらに合間にササゴイ。この時期ササゴイは珍しいですね^^

ササゴイ by misaki

撮影機材
mitsu <KOWA TSN-884 + TE-17W + PowerShot S100>
   <Nikon D300 + AiAF-S Nikkor ED300mmF4D + TC-14EⅡ>
misaki <Nikon D7000 + AiAF-S Nikkor ED300mmF4D + TC-17EⅡ>

3 Comments

  • J&M

    / 返信

    初コメです。
    この間は遠路お疲れ様でした。
    シロエリオオハムのUP待っていましたよ~
    お二人共いいシーンを狙ってますね。

    初めて波打ちぎわに上がっているのを見る事ができましたよ。珍しいですね。
    脚が後ろの方にあるので歩くのが下手でした。(^^)
    ササゴイをあの角度から撮られてバッチリと凄いですね。
    又此方にもお越し下さいね。

  • mitsu

    / 返信

    >J&Mさん
    先日は楽しい時間をありがとうございました(^^)
    だいぶ前にもJ&Mさんのおかげでいい思いさせてもらってたみたいで^^;
    波打ち際って事は砂浜にでも上がっていたんですか!?
    いいとことに遭遇できましたね!
    お写真楽しみにしています。
    P.S ご迷惑をおかけするといけないので、一部分修正させていただきましたm(__)m

  • misaki

    / 返信

    J&Mさん♪
    先日はお会いしお話できてうれしかったです^^
    陸に上がったってすごい珍しいですね!
    ワタシ達も前にビロキンが上がって歩いているのを見ましたが、ペンギンみたいにヨチヨチしてました。
    同じように脚が後ろについているので、同じような感じでしょうね。
    ササゴイは一人だけいい思いさせてもらって申し訳ないです^^;

    高速が高くなってからあまり頻繁にはいけなくなりましたが、またそちらに伺うことはあると思うので、その時はよろしくお願いします^^

LEAVE A REPLY

コメントを投稿 ( 名前は必須です )

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)