こんばんわ!
急な坂道を駆け下りてコケた、misakiです。笑
今日はお目当て全てに振られました・・・
mitsuは凹んでいるので、今日はワタシの写真のみになります^^;
まずは最近愛想のよい、エナガちゃん♪

お次は目線の高さのツグミん。

止まり物の最後は、イカルさん。

あとは、一応飛び物です^^;
カメラ目線のミサゴ。おもしろい目してますね!

オナガガモの群れ。こういう団体の飛び物はアオバト以来かな。。

次は図鑑で確認しないと識別できない、カモメ。
たぶん、セグロカモメ。

たぶん、カモメ。笑

この子、足がないのかな・・・((゜□゜;)))アワワワワ
今週末は丸1日鳥見できる日がないけど、どこへ行こうかな♪
撮影機材
misaki <Nikon D300+Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D+TC-17E?>
イシュト
2009-02-11 at 23:45
今日はお疲れ様でした!
振られてボウズだとかなり疲れますね。
結局あの後もお出ましにならなかったようですよ。
またリベンジに行かないとダメですね(笑)
th0325
2009-02-12 at 08:04
おはようございます…
あらあら空振りでしたか~
僕も近場にオオマシコを撮りに行きましたが、確認しただけで撮れなかったですよ!!
エナガが可愛い~~~
この鳥は、デジイチが撮影しやすいですね(^^)
ミサゴはmisakiさんを見てるみたいですね~
飛翔も綺麗に撮れてますよ(^^)/
mitsuさんに凹まないように伝えてね!!
yamasemi_t
2009-02-12 at 22:12
こんばんは~
空振りですか??気が合いますね~(笑)
僕もお目当てのハイチュウとベニヒワに見事に
振られました。
ベニヒワを期待していた嫁は、ふて腐れてました。
ま、仕方ないですよね。
KIKO
2009-02-12 at 22:30
misakiさん、こんばんは。
エナガ、デジスコも顔負けの解像度で凄いです。
飛び物もどれもバッチリで流石ですね。
ますます、D300が欲しくなってきた・・・
misaki
2009-02-12 at 22:57
イシュトさん♪
昨日はお疲れ様でした!
あの後、移動した先でも振られ・・・
ほんと、またリベンジに行かなくちゃ!!ですね^^;
th0325さん♪
こんばんわ!
ミサゴに餌だと思われたら、こっちに飛んでくるのが撮れるのになぁ・・・笑
mitsuはもう復活して、今週末どこに行くか考えてます^^
yamasemi_tさん♪
こんばんわ!
空振りなんて気が合いたくないですけど、合いますね~~笑
そちらではベニヒワ見られるんですか?
奥様、一緒に行かれたんですか?
KIKOさん♪
こんばんわ!
エナガちゃんは警戒心が薄く、近くで撮れることが多いので、デジイチでも毛感が出ます♪
D300おススメですよ~^^
ユーザーになったら教えてくださいね~♪
ヘロン
2009-02-13 at 15:01
空振りとは残念でしたね…。そんな時もありますよ…。 大型カモメの画像、私も識別に挑戦してみたのですが、勿論一目でシロやワシではないのはわかります。只、セグロ(L.vegae)かオオセグロかどちらなのかとなると、微妙に感じます。風切(初列から次列)の模様・色・濃さ・幅は何かオオセグロ寄りかなぁと思うのですが、その時々の様々な条件で見え方や映り方なんか変わるので、注意しないといけないですよね…。顔は斑点の出方(密集具合)はセグロっぽいですが、2月中旬ともなればオオセグロでも冬羽から夏羽に変わる過程で顔の斑点が少なくなっていき、顔つきが典型的なオオセグロの冬羽の顔つきからセグロの冬羽の顔つきのような感じになっている個体もいるので、これも注意しないといけないですよね…。それから、関西はオオセグロよりセグロの方が多いそうですが、だからと言ってオオセグロの可能性がないわけではないでもないですしね…。オオセグロか!?セグロか!?はたまたセグロ(L.vegae)以外のセグロ系(モンゴル等のキアシセグロ系、スミス、タイミレンシス、etc…)か!?う~ん…。考えれば考える程、迷宮入りしますね…。misakiさんは、最終的には何カモメに落ち着きました?
脚が映ってないカモメですが、さほど心配する事はないかもしれないですよ。シラオネッタイチョウ、カモメ類(アメリカズグロ、オオセグロ、ワシ)、アジサシ類(シロ、ハジロクロハラ)等の、飛翔時の体下面を真下、あるいはほぼ真下から撮ったそこそこアップ&鮮明な写真の中にも、脚が見えてない・映ってない写真もあるので…。隠すのか隠れてしまうのかどちらなのかは知らないですが、状況的に恐らく今回みたいな個体の中には脚に何も異常がない、又は、両足共ある個体は結構いると思いますよ。これは、あくまで私の推測に過ぎませんが…。
ヘロン
2009-02-13 at 19:11
続けての投稿申し訳ありません。 画像の大型カモメ、撮影時に背中と翼上面の色を視認されていたら、参考までに教えてください。写真にはその部分は映ってないので。コメント重複してしまいますが、翼下面の風切(初列から次列)のパターンを見れば、シロカモメ、ワシカモメ、アイスランドカモメ、カナダカモメではない事がわかりますよね。脚はピンク色に見えるから、タイミレンシスの可能性は低いかもしれないですね。
さかな
2009-02-14 at 07:02
坂道で転んで、怪我は無かったですか~?
「エナガは警戒心が薄い」と書いておられますが、いつも遠くでしか見れません。(>_<)
まっちゃん
2009-02-15 at 20:12
mitsuさん misakiさん こんばんはm(_ _)m
mitsuさん がんばれーっ
misaki
2009-02-15 at 22:29
お返事遅くなってすみませんm(__)m
ヘロンさん♪
識別にチャレンジしてくれてありがとうございます!
聞いたことのない種類がたくさんでてきました^^;
カモメ達の背中や翼の上面が写っているものはありませんでした。。
こちらに向かってくるのを次々に撮っていってただけなもので・・・^^;
カモメやシギチの識別はほんと難しいですね・・・
さかなさん♪
心配してくださってありがとうございます^^
両膝がちょっと色変わってただけでした^^;
エナガちゃん、近寄ってもあまり逃げない印象なんで、そう書きましたけど、さかなさんが会うエナガちゃんは逃げちゃうんですかね・・・
まっちゃんさん♪
こんばんわ!
mitsu、今日はやる気マンマンでデジイチとデジスコの両刀でしたよ~^^