ホウロクシギとアジサシなど
在庫から。
ホウロクシギ幼鳥とアジサシ、コアジサシ、クロハラアジサシ、ミユビシギです。
実はアジサシはライファーだったりします^^;
まずはホウロクシギ幼鳥からアップします!
写真をクリックすると大きな画像を表示します!!
ホウロクシギ Far Eastern Curlew
学名:Numenius madagascariensis
こちらへ向かってきます。
でかいので迫力があります。

ホウロクシギ2
モデル立ち。
でも人相ならぬ鳥相が悪いですね(笑)

ホウロクシギ4
パックンドアップ。
でも獲物が小さいんです(>_<)

ホウロクシギ7
ここからはライファーのアジサシです。
逆光気味で直射日光がすごくて苦労しました。
デジカメのダイナミックレンジでは厳しすぎる条件でした。
アジサシ Common Tern
学名:sterna hirundo
バタバタ!!これまた前ボケはミユビです・・・(笑)

アジサシ9
強風に耐えるアジサシの横をミユビシギが通り過ぎます(笑)。

アジサシ14
僕のデジスコでは目がほとんど出ません。
なのに白い部分はかなり白飛びしてます。。。

アジサシ15
次はコアジサシ。
第1回冬羽へ換羽中ですが、まだ幼羽が残っています。

コアジサシ
1羽クロハラアジサシが混ざっていましたが、冬羽に換羽中なのでわかりにくかったです^^;

クロハラアジサシ
エンジェル!
右の子はもちろん偶然です(笑)。

ミユビシギ2
撮影機材
mitsu <KOWA TSN-884 + TE-17W + PowerShot S95>
misaki <Nikon D300 + AiAF-S Nikkor ED300mmF4D + TC-17EⅡ>

























LEAVE A REPLY