-
漁港のオオグンカンドリ
9月にバスケットボール男子日本代表の試合を見に東京遠征に行ったのですが、その時たまたまた千葉の漁港でオオグンカンドリが撮れると聞き、ちょっと行き過ぎてきました(笑) オオグンカンドリ Great Frigatebird […]
Read more -
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR試写
Nikonから9月に発売になった望遠レンズAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRを購入したので、試写しに公園に行ってきました。 子供が生まれてからは鳥見の頻度も減り、鳥見に行ってもなかなかブロ […]
Read more -
ベニアジサシとコアジサシ
8月の在庫からのアップです。 こちらでは珍しいベニアジサシが来ているとの事で、見に行ってきました。 ベニアジサシはコアジサシとともに海水浴場の防波堤にいたので、海水浴客がたくさんき出してからは近くはあまり飛んでくれません […]
Read more -
シロエリオオハム夏羽
川にいた夏羽のシロエリオオハム。 冬羽はよく見かけますが、夏羽は初めて見ました。 アビ類の夏羽は図鑑を見て憧れていましたが、実際に見ても非常に美しかったです。 シロエリオオハム Pacific Loon 学名:Gavia […]
Read more -
海岸のアカエリヒレアシシギ
海岸のアカエリヒレアシシギ。 愛想が良く近くで撮れたものの、真昼間の撮影だったの光線が難儀しました(^^; アカエリヒレアシシギ Red-necked Phalarope 学名:Phalaropus lobatus 写真 […]
Read more -
海岸のハシブトアジサシ
海岸にハシブトアジサシが来ていると聞いて何度か出かけましたが、なかなかタイミングが合わず空振り続きでしたが、何とか撮影できました・・・。 今回は第1回冬羽に換羽中の幼鳥でしたが、成鳥夏羽もいつか見てみたいです。 ハシブト […]
Read more -
2018年最初で最後?のマミジロ山
4月下旬に訪れたマミジロ山です。 マミジロはすでに複数個体来ていました。 色々忙しく、今年はこれっきりになりそうです。。。 マミジロ Siberian Thrush 学名:Turdus sibiricus 写真をクリック […]
Read more -
7年ぶりのムジセッカ
このところブログの更新が滞っていますが、3月に撮ったムジセッカの写真をアップします。 2011年に撮って以来、7年ぶりの撮影でした。 遊びに行った先で出ていると聞いて撮りに行きましたが、娘もいい子にしてくれていたおかげで […]
Read more
Recent Comments